学位
■学位取得のプロセス

- 修了要件
- 修士課程に2年以上在学(最長4年まで)
- 32単位以上の授業科目を修得
- 修士論文の審査および最終試験に合格

- 修了要件
- 後期博士課程に3年以上在学(最長6年まで)
- 12単位以上を修得
- 博士論文の審査および最終試験に合格
■学位授与数[2020年4月1日現在 ( )内は女子の内数]
修士
年度 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
授与数 |
30(12) |
25(13) |
29(13) |
27(11) |
17(8) |
博士
年度 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
授与数 |
1(1) |
6(3) |
6(2) |
6(4) |
4(3) |
■修士論文・博士論文のテーマ(最近のものより抜粋)
修士論文
-
●日本における高度外国人材の雇用 ―新華僑を事例として―
● The Influences of Photo Sharing and Congruency of
Feedback via SNS on Hedonic Emotions of
Travel Experiences
●年金基金によるインフラ投資 ―空港を中心にして―
●イノベーションのジレンマをめぐる解決案の比較経済分析
―両利きの経営論とダイナミック・ケイパビリティ論―
● COMPARATIVE ASSESSMENT OF INDIAN GST DESIGN
博士論文
-
●育児・介護の制度変更と就業行動への影響
● The Mechanism of HRM for Generating Women Managers:
The Interaction between Top Management,
Line Managers and Women
●企業の社会的責任要因分析
―地域・社会行動と環境行動に着目して―
●事例ベース意思決定理論(CBDT)のマーケティングへの適用
●広告に露出した消費者の情報処理――広告回避と広告記憶――