商学部のカリキュラムは、変化し続ける経済社会を導く未来のリーダーに必要な、時代を見抜く目、専門知識とスキル、世界の人々とコミュニケーションする力を養成できるよう、総合教育科目、専攻科目、外国語科目が4年間を通じて設置されています。

さらに最大の特徴は、慶應義塾大学の総合力を生かした多彩な科目から、学びを自分でデザインできることです。会計士になりたい、実践的な語学を極めたい、金融の世界で働きたい、学業とスポーツを両立させたい、留学したい、など夢の実現に向けて自身の責任で自由に4年間を設計することが可能です。

4年間の流れ

設置科目

総合教育科目

さまざまな教養を高め判断力を養成する

Ⅰ類:自然科学系科目
Ⅱ類:人文・社会科学系科目
Ⅲ類:学際的・総合的科目
Ⅳ類:自主強化科目
Ⅴ類:体育系科目
※4年間を通して学べる

総合教育セミナー

日吉の専任教員が担当する少人数セミナーです。学問の基礎となる書物やデータを読む、情報を精査する、レポートや論文を書く、発表するといった様々なスキルを身につけるための授業が展開されます。

テーマ例

  • 企業に関する創造的な理解
  • 地域との対話
  • 仕事とキャリアデザインについて考える
  • 日中文化交流の様々
  • イグ・ノーベル賞研究会
  • 座標を使って数学の足腰を鍛えよう
  • きものを作ろう─近代と前近代の衣服
  • タコスの歴史
  • 言語の不思議をさぐる
  • 初期近代英国演劇を原文で読む

外国語科目

世界に向けたコミュニケーション力を養う

英語、ドイツ語、中国語、フランス語、スペイン語
※2カ国語履修 ※自己強化科目および専攻・関連演習科目として外国語中・上級のクラスがある。

基礎科目

商学の基礎を固める

Ⅰ類(基礎必修科目):
経済学基礎Ⅰ・Ⅱ、経営学基礎、商業学基礎、会計学基礎、微積分基礎、統計学基礎
Ⅱ類(基礎選択科目):
微積分、線形代数、確率論、ゲーム理論基礎、経済史Ⅰ・Ⅱ、私法

専攻科目

商学の専門を培う
[1~2年次]

Ⅰ類(専攻選択必修科目):
経営学(組織と戦略)、経営学(企業をめぐる諸問題)、商業学(マクロ・マーケティング)、 商業学(ミクロ・マーケティング)、会計学(財務会計論Ⅰ)、会計学(財務会計論Ⅱ)、 会計学(管理会計基礎)、経済学(マクロ経済学)、経済学(ミクロ経済学)

Ⅱ類(専攻選択科目):
監査論、原価計算基礎、応用簿記Ⅰ・Ⅱ、企業法Ⅰ・Ⅱ、産業経済論a・b

[3~4年次]

Ⅲ類(専攻フィールド選択科目):
フィールド(専門領域)とプログラム(専門横断的課題)を軸に、体系的に知をみがく

Ⅳ類(専攻フィールド演習科目):
半学半教の伝統でじっくり学ぶ

  • 研究会(ゼミナール)
  • 研究演習
  • 専門外国書研究
  • GPP Passport Members' Workshop
  • グローバル・ラーニング

商学関連科目

幅広い教養を演習形式を中心に学ぶ

  • 社会数理各論
  • 国際教養演習
  • 外国語演習
  • 法学各論
  • 経済学史
  • その他

講義・講座