フィールドの垣根を超えた横断的課題を体系的に履修するためのプログラムとして、グローバル、戦略、政策・規制、実証分析手法、理論・学説史・実践史も用意されています。広範な視野の中で問題発見と問題解決の知的な鍛錬を希望するなら、ひとつのフィールドに偏らず、例えば、データや事例に基づいて定量的・定性的なエビデンスを導出する各種ツールを習得できるプログラム「実証分析手法」から幅広く科目を選んで学ぶこともできます。

フィールド横断プログラム一覧

グローバル

本プログラムでは、ヒト・モノ・カネのグローバルな取引に焦点を当て、グローバル経済における企業・消費者・労働者・政府の行動を学ぶことができる。

キーワード

国際経営、国際金融、国際会計基準、国際貿易、海外直接投資、グローバル企業、比較制度、国際機関

科目例(候補)

経営学フィールド

マネジメント各論(国際経営論)、マネジメント各論(企業倫理)、マネジメント各論(経営経済)、マネジメント各論(組織文化論)

商業学フィールド

ミクロ・マーケティング各論(グローバル・マーケティング論)、ミクロ・マーケティング各論(eマーケティング論)、ミクロ・マーケティング各論(戦略的消費者行動論)

経済産業フィールド

国際経済学I、国際経済学II、国際経済学各論(国際経済政策論)、国際経済学各論(国際貿易論)、世界経済論I、世界経済論II、世界経済各論(開発途上国経済論)、世界経済各論(中国経済論)、世界経済各論(比較制度分析)、国際金融論I、国際金融論II、応用経済学各論:ミクロ(開発経済)、交通経済各論(国際交通論II)

戦略

本プログラムでは、企業戦略に焦点を当て、企業・組織構造、マーケティング、企業買収、原価管理、製品開発などの企業行動を学ぶことができる。

キーワード

企業グループ、マーケティング戦略、コーポレートガバナンス、M&A、製品開発、原価管理

科目例(候補)

経営学フィールド

マネジメント各論(経営経済)、マネジメント各論(経営戦略と企業構造)、マネジメント各論(企業評価)、マネジメント各論(企業分析の方法)、マネジメント各論(国際経営論)、マネジメント各論(経営計画)

会計学フィールド

管理会計各論(原価計算論)、管理会計各論(戦略的管理会計)、管理会計各論(原価管理論Ⅰ)、管理会計各論(現代管理会計論)

商業学フィールド

マクロ・マーケティング各論(流通論)、ミクロ・マーケティング論、ミクロ・マーケティング各論(eマーケティング論)、ミクロ・マーケティング各論(広告論)、ミクロ・マーケティング各論(消費者間相互作用とマーケティング)、ミクロ・マーケティング各論(消費者行動とマーケティング)、ミクロ・マーケティング各論(消費者行動論)、ミクロ・マーケティング各論(製品開発論)、ミクロ・マーケティング各論(戦略的消費者行動論)、ミクロ・マーケティング各論(マーケティング経済学)、ミクロ・マーケティング各論(グローバル・マーケティング論)、ミクロ・マーケティング各論(マーケティング・サイエンス)、マーケティング学説史、マーケティング史、マクロ・マーケティング論

経済産業フィールド

産業組織各論(産業組織と企業戦略)

政策・規制

本プログラムでは、企業や消費者の経済活動に影響を与える経済政策や規制・制度に焦点を当て、その概要や経緯、必要性、理論、影響などを学ぶことができる。

キーワード

経済政策、金融政策、財政政策、産業政策、交通政策、労働政策、貿易協定、税、社会保障、規制緩和

科目例(候補)

経営学フィールド

マネジメント各論(会社と持続可能性)、マネジメント各論(企業倫理)

会計学フィールド

財務会計各論(税務会計論I)、財務会計各論(税務会計論II)、会計監査各論(公認会計士による財務諸表監査)

商業学フィールド

マクロ・マーケティング論

経済産業フィールド

経済政策各論(ミクロの経済政策)、経済政策各論(マクロの経済政策)、経済政策各論(Economic Analysis)、経応用経済学各論:ミクロ(環境経済)、応用経済学各論:ミクロ(障がい者の経済学)、応用経済学各論:ミクロ(Spatial Economics)、応用経済学各論:マクロ(マクロ経済動学)、応用経済学各論:マクロ(マネタリー・エコノミクス)、応用経済学各論:マクロ(日本経済の現状と展望)、応用経済学各論:マクロ(Economic Growth)、産業組織論、交通経済論I、交通経済論II、交通経済各論(交通政策I)、交通経済各論(交通政策II)、交通経済各論(国際交通論I)

実証分析手法

本プログラムでは、商学におおける実証的分析手法に焦点を当て、経済社会現象を的確に捉え、データや事例に基づいて定量的・定性的なビデンスを導出するための各種のツールを習得することができる。

キーワード

計量分析、ビックデータ、データ解析、企業評価、企業分析、インタビュー調査

科目例(候補)

経営学フィールド

マネジメント各論(企業評価)、マネジメント各論(企業分析の方法)、マネジメント各論(経営計画)

商業学フィールド

ミクロ・マーケティング各論(データ解析論)、ミクロ・マーケティング各論(マーケティング・サイエンス)、ミクロ・マーケティング各論(マーケティング・リサーチ)、ミクロ・マーケティング論、ミクロ・マーケティング各論(広告論)、ミクロ・マーケティング各論(消費者間相互作用とマーケティング)、ミクロ・マーケティング各論(消費者行動とマーケティング)、ミクロ・マーケティング各論(製品開発論)

経済産業フィールド

経済統計各論(統計調査)、経済統計各論(数理統計基礎)、経済統計各論(統計的推論)、経済統計各論(指数論)、計量経済学各論(入門:分析手法の仕組みと解釈)、計量経済学各論(基礎理論)、計量経済学各論(データ分析)、計量経済学各論( Limited Dependent Variable Analyses)、計量経済学各論(Financial Econometrics)、計量経済学各論(産業連関分析)、計量経済学各論(Introductory Econometrics I / Essentials of Regression Analysis with R)、計量経済学各論(Introductory Econometrics II/ Economic Evaluation of Technology)、応用経済学各論:ミクロ(開発経済)、応用経済学各論:ミクロ(環境経済)、応用経済学各論:ミクロ(障がい者の経済学)、応用経済学各論:ミクロ(Spatial Economics)、応用経済学各論:マクロ(マクロ経済動学)、応用経済学各論:マクロ(マネタリー・エコノミクス)、応用経済学各論:マクロ(日本経済の現状と展望)、応用経済学各論:マクロ(Economic Growth)

理論・学説史・実践史

本プログラムでは、商学分野の中心的理論を学ぶと同時に、その理論が出てきた時系列的な展開と時代背景を総合的に理解し、学問としての商学の全体像を体系的に学ぶことができる。

キーワード

理論、経済史、産業史、経営史、会計史、方法論史、学説史

科目例(候補)

経営学フィールド

マネジメント各論(組織文化論)、マネジメント各論(方法論史)、マネジメント各論(理論史)

会計学フィールド

会計史I、会計史II、会計監査各論(内部統制と実態監査)

商業学フィールド

マクロ・マーケティング論、ミクロマーケティング論、マーケティング学説史、マーケティング史 、マクロ・マーケティング各論(流通論)

関連コンテンツ