ゼミの紹介

  • 各自の好きな研究テーマを決めて,データの利用可能性を考えながら統計分析(最先端っぽい手法を利用)していきます!
  • 選ばれたテーマは,卒業論文のタイトル (pdf)を参考にしてみてください.
  • グループでの活動はないですが,友達同士で同じ研究を分担して行うことはあります.
  • ゼミ以外の部活やサークルの活動や資格の勉強と両立させたい方には,割と向いていると思います.
  • 3年生は,春学期(6月以降)に研究計画(テーマ)を発表,秋学期(三田祭前まで)に研究の中間報告を発表すること.
  • 4年生は,秋学期に卒論の中間報告を発表すること.
  • パソコンの作業で,RとかPythonとかを利用することがありますが,初心者の人がほとんどで,ゼロから説明していきます.
    ExcelとかWordとかPowerPointでも使ったことがあれば,すばらしいです.


  • ■著作権
    当サイトのコンテンツの無断転載、二次利用等を固く禁じますのでご了承ください。
    当サイトに使われている慶應義塾のエンブレムは、使用許諾を得ています。 著作権は慶應義塾にありますので、無断転載などはご遠慮ください。

    ■リンクについて
    当サイトへのリンクは、営利目的としない場合に限り、自由に行っていただいて結構です。

    ■動作環境
    Chromeで動作確認しています。

    ■プラグイン
    Adobe Readerが必要となる場合があります。

    Copyright (C)
    2004-2025
    Hayami Seminar.
    All rights reserved.

    Powered by
    sozai.wdcro