Taj 多事
Taj 多事
2009
5時半起床.今日は土曜日なので歩いてIHCへ行く.いつものように水,バナナ,着替えをリョックに詰めて8時に出発.玄関ではセナさんが新聞を読んでいる.セナ家は,ホーリーの休日を3/10から3/15までアグラのお兄さんのところで過ごすそうだ.今日あたりから,子供が水の入った風風船を投げてくるから気をつけろとのこと.それと3/11のホーリーは,どこの店も閉まってしまうので,買い物をすませておくこととの情報をもらった.
たしかに暑いのであるが,汗でビショビショになるというほどではない.でも陽射しは強いので,こまめに水分を取るように心がける.日本へ戻ったときに,靴を新調したのだが,軽いし,足によくフィットして,とても快適だ.ただ,足がダメだ.1時間を過ぎたあたりから左足の付け根あたりが痛み出す.使わないということは,恐ろしいことだ.2時間走ったってへっちゃらだったのに・・・いつもより5分余計にかかって,1時間50分歩いて,9時50分に着席.水分補給して,バナナを食べて,トイレで着替える.やはりかなり汗はかいている.朝はリキシャで来て,帰りをウオーキングにすれば,家ですぐシャワーを浴びられるし,着替えを持って歩く必要もない.来週からそうしよう.
今日は,結構人が来ている.小生は,日本に戻ったときに,討ったはずの海馬が少々増殖したので,それをこの週末とホーリーでやっつけたい.先週は,カルティックとの作業で手が付けられなかったので,ホーリー明けには,全て終わらせたい.
1時には,いつものごとく約束もしていないのに,Mr Singhが昼食をたかりにやって来る.来週の土曜から,リキシャは必要ないというと,何でだ何でだとうるいさいので,土日はクーラーが効かないので,オフィスに来ないからだと,出鱈目を言って凌ぐ.そうでないと,昼だけ来かねない.ということで,Punjabi Dhabaで食べるのも今日で最後だろう.Mr. Singhと一緒でなければ,わざわざ選ぶ程の店ではない.
午後もせっせと原稿を書いて,5時にオフィスを出る.Mr. Singhは来ていないし,電話もして来ない.結局,15分遅刻してやって来た.「なんだ,外で待っていたのか」「お前は自分が早く来たときには,こっちが仕事中であろうが電話して来るのに,自分が遅れるときは何故電話しない」「外で待つのが嫌だからだ」,理解に苦しむ.インド人の特性なのか,個人的な特性なのか.帰りのリキシャが朝のように容易に捕まるなら,「それならお前を使わない」と強く出られるのだが,夕方の時間帯はそうはいかないことをやつが一番よく知っているはずだ.
「Nathurへ行くか?あそこは金持ちしか入れないから,お前とじゃないと入れないからな」「いや,こないだ行ったとき,店の中はエアコンが効いていなくてえらく暑かったから,お前がいつも行くティー・スタンドにしよう.あそこならオープンエアで涼しくて気分がよい」と出鼻を挫く.
シック教徒は,5Kと呼ばれるKが頭に付く5品をいつも持ち歩かないといけないそうだ.お前の5Kは何かと聞くと,髪の毛,櫛,腕輪,ステテコ,そして刀だ.いつも後ろから見ていて,上着の中に背中を斜めに横切るものが見えるので何だと思っていたが,刀の鞘だ.帯刀かよ!「違法じゃないのか」「法律もシックの神様の前では何も言えない.シックは全員帯刀だ」「・・・」「ただ飛行機に乗る時と,海外へ行く時は,はずさないとだめだと言われる.まったく神を侮辱している」「・・・」
セナさん宅の通りで,風船水爆弾が2つ飛んで来た.あきらかに小生を狙っている.ただ1個は,道端でバイクを掃除しているオニイさんに当たりそうになった.オニイさん,鬼のように怒る.ホーリー祭の間は,無礼講じゃなかったっけ・・・
3/7の天気予報 最高気温28℃、最低気温14℃、晴れ
3/7の天気 最高気温30℃、最低気温19℃、平均気温24℃
帯刀かよ!
09/03/07
歩いていると,この赤い花をつけた巨大な気が目につきます.暑い気候の国らしく真っ赤な花が強烈です.
花びらの一つ一つもたいそう大きいんです.