Taj 多事
Taj 多事
2009
5時半に起きたつもり.起きてすぐトイレにいったときにリビングの時計で確かめた時間が5時半.外から陽が射し込んでいるので,「5時半でももう明るいんだ」などと思ったりする.リビングに降りて,朝食を食べてもまだまだ時間がある.TVのニュースをつけると,Slumdog Millionaireがアカデミー賞でまず2部門を受賞したとかで,そりゃーもう大騒ぎ.「へー」なんて思いながら,まだまだ時間があるので仕事を始める.外が何となくいつもより騒がしいし,セナさんが外で誰かとしゃべっているのが聞こえる.ここで窓を開ければ,まちがいは防げたはずだ.仕事の効率がよいのか,時間が進むのが遅いのか,なんかえらく仕事をした気がする.リビングの時計が7時45分を指したので,出発の準備を始める.腕時計をして時間を見ると,「えー!!!9時半」.目を疑って,腕時計を逆さまにしてみたりしたけど,9時半は9時半だ.なんとリビングの時計が1時間45分も遅れているではないか.ということは,起きたのは7時15分で,えらく寝坊していたわけだ・・・最近暖かくなってきたので,家守君がときどき訪れる.昨日の家守君がリビング時計の裏に隠れたのを知っている.こいつが悪さをしたのか,電池がないのか,もしかしたら家守君が潜んでいるかと思うと,なかなか時計をはずす勇気がでない.
そんなことより,とっとと出かけないと.慌ててリキシャの溜まり行くが,知った顔がいるわけがない.2,3台止まっているが,中に回りの連中が乗り込んで休憩モード.インド人のお客が一人,交渉しているが断られまくっている.こりゃ,反対側で拾わなきゃだめだなと考えている所へ,車の中から出て来た全然知らない顔が,「Habitat Centerだろ.この車に乗れ,乗れ」と車の中の衆を全部降ろして小生に声をかけてくる.もう,苦笑いするしかない.きっと,髭面のインド人のような日本人が来たらHabitat CenterまでRs. 90ということで,知れ渡っているんだろう.それまで交渉していたインド人も,「いったいい何なの」という顔をしている,そりゃそうだよね.道は,結構空いていて,なんとか10時前に着席できた.
今日は,少し早めにかつ長めに昼休みをとってJan pathのCentral Cottage Industry Emporiumに行って,三男の誕生日プレゼントを買って,その傍の南インド料理でThaliでも食べて来ようかと思っていたが,仕事を始めたらあっという間に昼休みになってしまったので,帰りにMr. Singhに連れて行ってもらうことにしよう.昼は,Gulab’sでBhindi Do Pyaza(オクラとタマネギ,Rs. 45)とRoti(パン,Rs. 3)を2枚.
帰りは,予定通りMr. Singhに頼んでJan pathのEmporiumに寄ってもらう.ない・・・三男が欲しがっていたのは,木で作られた梯子車と戦車.どっちもない・・・しょうがない,トラックで我慢してもらおう.無理だろうなー.買い物には15分もかからなかった.Emporiumを出ると,「買えたのか」「もちろん」.ここで欲しいものがなかったなどと言ったら奴の思う壷だ.「オレの店に連れて行くけどどうだ?」,やっぱりぜんぜん懲りれていない.「お前の店には二度と行かないと,お前がオレを騙したときに言っただろう」.これしきで追加料金を取られるのは癪なので,近くのベンガリ・マーケットのスイーツ屋に寄って,スナックとチャーイを食べさせる.いつも,週の最初に一週間分の料金を払うのだが,今週は水曜までなのでRs. 450.Rs. 500札を渡すと,いつもなら,何も言わずにRs. 50の釣りを渡すところを,「いくら釣りが欲しい」と嫌らしいことを聞く.明らかに,追加料金をこっちが自主的に払うことを狙っている.「三日分だ」と答えるとRs. 50をやっと支払う.水曜は,空港まで運んでもらうので別途追加料金を支払う.
途中でバナナを買う.バナナの大八車は何台も出ているのだが,いつも買うのはだいたい決まっている.最近は,バナナ屋のオジさんも前を通るたびに声をかけてくる.一人暮らしでは,1ダース(12本)のバナナを食べ終わるには3,4日かかるんです.でもそれを知ってなのか,いつも青い部分が残っているバナナを選んでくれる.
家に戻って,TVをつけるとSlumdog MillionaireはOscarソウナメなんですね.すごい,すごい.あの「Jai Ho!」と唱っている音楽は,とても印象的なんですけど,音楽部門も2つ取ったようですね.音楽ディレクターの Rhamanという人は,マドラスのモーツアルトと呼ばれているそうです.Slumdog Millionaireのロードショウは,こちらではすでに終わっていて,もうDVDが発売されている.セナ家では,セナさんが仕事でジャイサメールにいる間にDVDを購入して見たそうだ.こないだ「奈良のお母さん」がいらしたときに,ミナクシさんからストーリーをほとんど聞いてしまった.セナさんが,それ以上話すなーということで,「奈良のお母さん」と小生のDVDを調達してくることになっていたんだけどどうしたんだろう?小生の部屋でビールを飲みながら映画鑑賞する予定だったんだけど・・・「Smile Pinky」という8歳の少女の39分のドキュメンタリーも何か受賞したんですね.
2/23の天気予報 最高気温26℃、最低気温16℃、やや曇
2/23の天気 最高気温28℃、最低気温16℃、平均気温22℃
(もう日本の夏の気温だ)
Jai Ho!!
09/02/23