Taj 多事
Taj 多事
2009
6時半起床.日本は,建国記念の日で休日.こちらは3月10日,11日まで祭日はないはずだ.夜のうちに雨が降ったようで道が濡れている.洪水にはなっていないようだ.リキシャの溜まりには,いつもの「オジさん」も「オニイさん」もいないが,なぜか誰かが「IHCまで」と運転手を紹介してくれる.一応,行き先と値段を確認.一回,IHCとIITを勘違いされてとんだ時間のロスをしてしまったことがあったからね.リキシャが出発すると,風がうんと冷たい.冬再来といった感じだ.日本もそうだけど,雨が降って,一端寒くなって,だんだん暖かくなっていくのだろう.今日も雲行きは怪しい.8時20分到着.
海馬(To Do)もほぼしとめたので,午前中は少々計算をする.インドの産業連関表(IO表)を使うたびに,要チェック項目が見つかる.そして,チェックすると,多くの場合IO表のflawであることが,容易にわかってしまう.今日もそんな候補を4つも見つけてしまった・・・
昼は,Eatopiaへ.実は先日Eatopiaで食べたときに,タイ料理にも新しいメニューが加わっていたのを発見したので,今日はそれを食しに行く.Chinese Non-Veg. Meal(Rs. 165)がお目当て.焼きそばがメインで,酢鶏(豚ではありません),野菜の煮込み,春巻き(のようなもの),餃子がついたセットメニューだ.春巻きはべつものという感じだけどあとは,まあまあ.でも,これだったらタイカレーのほうがいい.シキッム料理のモモもメニューに加わっていたので,次回はタイ風焼きそばとモモにしよう.
5時半過ぎにTERIを出て,Mr. Singhのリキシャで帰途に着く.いつもようにガス・ステーションに寄るが,今日はながーい列.待っている間に「
カチョーリを食うか?」とMr. Singhが言う.道端のスナックでも,いまだ固定された店を構えていない所のものは口にしていない.どこで調理しているかもわからないし.ただ,彼はもう注文に行ってしまった.奢ってくれるかのと思いきや,自分の分はRs. 10払う.味は,旨い!あとは,明日になるまでわからない・・・
回りには食べ終わった容器が無造作に捨てられている.売人の所へ行けば処理してくれるかと思い,そこまで歩くと,ちゃんとあるいではないか,ほとんど空っぽのゴミ箱が!Mr. Singhも車を走らせながらポイと道端に捨てる.このへんの意識だよなー問題なのは・・・「これでお前もインド人だ.ガッハッハ」とMr. Singh.でもオレはポイ捨ても,立ち小便もしないぞ.
2/11の天気予報 最高気温23℃、最低気温10℃、雨
2/11の天気 最高気温21℃、最低気温11℃、平均気温16℃
禁断?のスナック
09/02/11
ガス・ステーションで食べたカチョーリ.ついに,道端のではなくて,通りすがりのスナックを食べてしまいました.どこで調理しているのでしょうか.温かったので近所で作っているだと思いますが・・・味は,旨いっす.もっと暑くなったらこういうのは,きっとヤバイと思います.