Taj 多事
Taj 多事
2009
5時半起床。今日も6時半ごろまでベッドで『ヒンドゥー教ーインドの聖と俗』を読む。今日も霧が深い。8時に家を出てリキシャの溜まり場へ行くと、今朝はいつものメンバーが揃っている。いつもの「オニイさん」がいると、ほかの運転手が彼に譲るのはなぜなのだろう。ヤムナ河の上では濃霧で視界が50mもない。かなりゆっくりの運転をしてくれているけど、後ろから無謀な車がいつ突っ込んでくるかもしれない。そんな事故が、個々数日起きている。いつもより10分ほど余計にかけて、無事にIHCに着いたのは、8時35分。
インドでは昨日からトラックがストライキに入って、60万台以上のトラックが路上に停車しているという。日本ではストライキという言葉自体が死語になりつつあるが、インドでは健在である。生鮮食料品、特に野菜が品薄になるのを恐れて、消費者が買い急ぎ(新聞ではPanic Buyingと言っている)に走り、野菜と果物の価格が15%から20%も上昇した地域もあるという。
明日からは石油業界がストライキに入る可能性が噂されている。石油と言えば、インドでは石油は水よりも安い。原油の国際価格は昨年の7月頭に1バーレル140ドルを越した後、急激に下がり始め、今では1バーレル50ドルを割る水準にまで至っている。インドでは、1リットルのガソリンがRs. 11、1リットルのディゼル油がRs. 13であるのに対して(輸送費など種々のコストは除く)、1リットルのミネラル水はRs. 12である。
今日も地道な作業を続ける。休暇の疲れか何度か瞼が落ちそうになったが、作業の目的を自分に言い聞かせて耐える。昼は、Gulab’sで、Palak Paneer(ほうれん草とチーズ、Rs. 45)とMissi Roti(マサラが練り込んであるパン、Rs. 10)を2枚を食す。まろやかなほうれん草のカレーとちょっとだけスパイシーなパンの組み合わせは絶妙で、大変美味しい。5時45分にTERIを出て、Mr. Singhの車で帰宅。
1/6の天気予報、最高気温22℃、最低気温7℃、晴れ
1/6の天気 最高気温19℃、最低気温8℃、平均気温14℃
ストライキ
09/01/06
霧のハビタット・センター。地上でこうですから、河の上ではひどいものです。インド人の運転もさすがにゆっくりになるのですが、自分の存在をクラクションで知らせるので、騒音は増しているようです。