Taj 多事
Taj 多事
2008
いよいよ今日、Defence Colonyに移る。5時に起床して荷物を整理する。とりあえず無事運べればよいので、スーツケースの中で動かないことだけを注意して、10分ほどで終了。読書をしていると6時半頃に、靴磨き職人がやってきた。外から部屋の電気が付いていることを見て、起きていると確信して来たのだろう。「昨日は外へ出ていないので磨くものはないよ」と言うが、「これで最後だし、履いていなかったTimberlandの靴に埃がたまっているから磨かせてくれ」という。しまった、軽く誇りを拭っておけばよかった。この職人は、こういう場合に妙に悲しそうな顔するので困ってしまう。道ばたの靴磨きなら無視するのであるが。また寄り切りで、軍配は靴磨き職人。戻ってくると、「移るところの住所を教えてくれ、靴磨きも、鞄の修繕もなんでもやる」という、「あちこち移るだろうから、いいよ。とにかく、これまでありがとう」と言う前に、Defence Colonyと口走ってしまったことを後悔している。まさか、迎えにくる運転手に具体的な住所を聞かないだろうな。7時半にMunnaが、最後の朝食を運んできた。最後のジュースは、マンゴージュース。満足、満足。
8時半にMunnaが食事をさげにきた。今日は日曜なので、何もなければ家に帰るという。「もう大丈夫だ、これまでありがとう」と言って、心付けとして100Rsわたして別れた。この10日間は、まさに大名屋敷で大名のような暮らしをさせてもらった。Thank you, Munna, for everything. 最後に27JBGHの写真を撮ることを忘れないようにしないと。
9時半に部屋を出た。すでにMunnaはいなかったが、ほかの人たちが荷物を下まで運んでくれた。レセプションで、いわゆるボスといわれている人が、ミネラルウォーター代を払えと言って伝票をまくっている。そうか、ここはホテルではないので、宿泊サービス以外のものは、すべて支払うわけだ。「1,600Rs」、「えっ、水代で1,600Rsか」、「ちがう朝食代もだ」、「朝食代は、込みじゃないのか?」、「ちがう」...というわけで急遽マーケットのATMへ行き現金をおろしてくる。日本円で¥3,600も財布にいれていないのだといまさらながら気づく。朝食と一日あたり1本の1リットルのミネラルウォーターで一日あたり¥350弱。いまどきあの朝食は、どこの喫茶店でも¥300じゃ食べられないだろうな。領収書をもらって
車を待つ。外へ出てまずは、写真撮影。
待てども待てども車が来ない。Sudheerさんが目の前でドライバーに電話していたから間違いはないと思うのだが。27JBGHのスタッフが、外に椅子を用意してくれた。のんびり座っている分には、緑も多く大変気分がいいのだが気が気ではない。10時を回ったところで、RituにSudheerさんに確かめてほしいと電話する。折り返し電話をするというので、電話番号を伝えてもらうために27JBGHのスタッフと交代する。それから5分もたたないうちに、靴磨き職人が門のところで手を振って合図をしている。どうやら単なる遅刻らしい。30分程度のことで、あたふたしてはいけないらしい。みなに別れを告げて27JGBHを去る...
ドライバーは、IHCを経由してDefence Colonyまでの道がわかるように案内を兼ねて運転してくれている。実は、すでに知っているのだが。このドライバーは、IHCから歩いて10分だという。みんな言うことがまちまちだ。自分で実地検分しておいて正解だった。下見に来たときには、すっかり3Fだと思い込んでいたが、1F(実質的な2F)であった。鍵を受け取り部屋に入る。27JGBHに比べて部屋の大きさの格差は想像以上だ。これまでが贅沢すぎたのだけれど。先日下見に来たときに居た家族は、すでにどこかに移ったのそうで、小生一人だけだそうだ。何かあまりに生活感がなくて、妙に寂しさを感じる。これでは、土曜も日曜もオフィスに行かないと、人と接するということがなくなってしまうように感じる。27JBGHとの落差故に感じることだと思うのであるが、セナさんのB & Bに移住することを真剣に考えてみようか。一度見せていただいて、相談してみよう。
Defence Colonyへ
08/10/05
27 Jor Bagh Guest House
本当にいいところでした
2階の奥に泊まっていました
真ん中が靴磨き職人
Munnaは、もういませんでした
部屋も広くて快適でした
朝昼は、この窓から十分明かりがとれました
今日からは、ここです...
昼までも電気が必要です...