2010

 
 

村に入ると集まってきた子供たち。とにかく子供ばかりに見える村なんです。左から2番目の女の子,6歳で学校に行っているというのですが,そのようには見えません。自分の年齢がわからない子も,親すら子供の年がわからない場合があります。

空き瓶に灯油を浸した布を詰めて灯をとります。毎晩,これを2セットつかうそうです。直接火が出ていて危険です。煙も出ます。不安定で倒れそうです。村には農業用の電力は引かれていますが,家計では使えません。でも政府はこの村は電化されているというでしょう。

1年生の授業の風景。机は3人掛けです。5人が当たり前で,2列目には6人が座っています。これでも出席率は半分程度だそうです。いったい普段はどんななんでしょう。児童が着ている赤いセーターはマイトリの会が配布したものです。登校時には村中真っ赤でした。浦和レッズのサポーターがインドまで来たかと勘違いしてしまうほどです。