Taj 多事
Taj 多事
2010
おー,今朝は寒いぞ。でも予報では27℃まで上がるらしい。最近ヤムナ河をオートで渡るときの臭いが強烈だ。例の白い泡が川一面に広がっている。
午前中11時半までにUPSで送る荷物の荷造りとピックアップの手続き完了。約18kgの箱が2箱で約13000ルピー(26000円)。3日から5日で日本の自宅に到着するはずである。This is Indiaでなければ・・・やれやれ,これでなんとか一安心であるが,カルティック,Mさんなどなどいろんな人に世話になった。どうもです。
今日の昼は,Rituのグループ全員,Ritu,Atul, Ila, Amirita, Kartik, Jaya,Gaurav,Saumyaとランチ。場所は,IHCの中にあるHabitat World Hotelの6Fのレストラン。宿泊客以外は会員でないと入れないレストランだそうだ。TERIが法人会員なので,今日は小生のために特別に予約を入れてくれた。RituはIPCCの会議でワシントンに出張していたが,史上最悪のワシントンの悪天候で3日間も足止めを食い,やっと夕べデリーに戻って来たところだ。食事はビュッフェ式のインド料理で,格別美味いというわけではないが,とても静かで景色のよい環境の中でランチを楽しむことが出来ました。とにかくみなさんとは,これからが大事なので,keeping touchです。みなさんoutputを出すことを日常的に迫られているのが気の毒なくらいです。もう少し,inputをする時間とゆっくり考える時間があればと思います。InputとOutputのバランスが必要です。食事の後,Atulが小生のデスクに来て少し話をしたが,物理の博士号を持つ彼は明らかにもう少しアカデミックな仕事を望んでいる。有能だけにアカデミックな仕事から距離を置かざるを得ないというジレンマに陥っているというのが,外様の感想である。TERIには比較優位を反映した分業が必要だろう。
さて,小生の荷物であるが,明日の朝,UPSがグランド・フロアに集荷に来る。ということは,誰かが荷物を2Fからグランド・フロアまで運ばなければならないであるが,これがまた厄介である。キャリアを貸してもらえれば小生がやるのであるが,インドではそうはいかない。カルティックが人を手配するといって聞かない。ちょうど1年半前,日本から届いた荷物を小生が3Fから2Fに運ぼうとしたときに,RituとIllaが「Don’t do it!」と血相を変えて止めに来たのを思いだす。こういう分業は,完璧なまでに成立している。比較優位を反映しているかどうかは検証の余地があるのだが・・・結局,荷物がグランド・フロアに運ばれたのは6時過ぎ。こっから先は,TERIにお任せである。よろしくお願いしま〜す。
2/11のデリーの天気予報 最高気温27℃、最低気温9℃、晴れ
2/11のデリーの天気 最高気温23℃、最低気温10℃、平均気温16℃
2/11の東京の天気 最高気温6℃、最低気温3℃、平均気温4℃
みんなでランチ
10/02/11
昼は,Rituのグループ全員とランチ。左の奥から,Jaya,Saumya,Illa,Gaurav。右の奥からAmrita,Ritu,小生,Kartik, Atul。