Taj 多事
Taj 多事
2010
デリーでの生活も残すところあと10日になってしまった。
こないだの日曜に,とりあえずの荷造りをしてみた。本の99%を別便で送ってしまうので,今回は重量超過といことはなさそうだ。本の発送については,TERIがDHLやらUPSと契約しているはずで,そのあたりをカルティックに聞いてもらっていたのだが,やっと今日返事が来た。DHLとUPSとのやり取りをしているのは,なんとLaBLチームで,当初はいろいろやってくれそうなふりをしていたが,TERIの仕組みを使うと書類の手続きがやたらと面倒くさいから,個人的にWebで登録してやった方がよいとかなんとか言って,体よく断ってきた。さー大変だ。なんてったって,何だか知らないけど,数えたら知らぬ間に本が80冊以上にも増殖している。
午前中にWebでUPSのアカウントを作って,午後にMさんの車を借りてOkhlaのIndustrial Area Phase IIにあるUPSのCustomer Centreに段ボールの箱をもらいに行ってきた。Webでは10kgと25kgの箱を提供してくれると書いてあったのだが,行ってみると15kgのものしかないという。見せてもらうとちょうどよい大きさなので,その箱を4つ頂戴してきた。パスポートを見せろという予想外の事態に直面したけど,コピーを常に携帯していたので助かった。役に立つものですなー。
TERIに戻って,箱を組み立てて唖然・・・見せてもらったものより全然デカイ・・・適当に折り畳んで小さくするしかないようだ。さて,問題は重量であるが,グランドフロアに秤があるというので行ってみると,ただのヘルスメーターを手渡される・・・「オレの体重じゃないよ。荷物測るんだよ」「ちゃんとした秤は,明日の朝11時まで使えない。これじゃだめか?」「まあ,いいや」。ってことで,一端箱に入れた本を取り出して,4回に分けて本重測定。合計36kg。10歳の二男より軽い。1箱あたり18kgだから,日本円で3万円はかかる勘定だ。たぶん・・・明日,隙間を埋める作業をして,きっちり閉じて,Webからピックアップの手続きをしよう。
クシナガルから戻ってから,デリーでゲリーが1週間をほど続いている。食欲がないわけではないのだが,夜中2時,3時ごろに刺すような痛みに嘖まれる毎日だ。おまけに昨日の夜は,また尿路結石のような痛み・・・なぜか熱〜いお茶を飲んだら痛みがおさまったが,今朝仕事中にまた発症。外に出て20分ほど歩き回って,席に戻ると痛みはおさまり,それから何ともない状態が続いている。落ちたか・・・?ちょっと発症間隔が短いのが気になるが,あの痛みはやつにちがいない。
このところのデリーの天気は少し変だ。日曜日(7日)に過去10年間で最高の30℃越えを記録したかと思えば,おととい(8日)は過去3年間で最大の降雨量の雨で一気に気温が下がってしまった。雨のせいかどうかはわからないけど,小生が毎日使うデリー・メトロのブルーラインでは,ドアが開かなくなる事態が発生。ちょうど帰りの時間が,その時間帯にあたってしまって,どえらい混雑で大変だった。Laxinagarでも二つに一つのドアしか開かない。小生の目の前のドアは偶然にも開いてくれたけど,何人が降りられなかったことだろう。
朝のニュースでデリー大学の学生が宿舎で首つり自殺をしたことが報じられていた。天井からぶら下がったままの遺体まで放送してるし・・・
あと10日とはいえ,「ここはインド(This is India)」,そんな毎日は,着た時と何ら変わらない・・・
2/10のデリーの天気予報 最高気温26℃、最低気温11℃、晴れ
2/10のデリーの天気 最高気温20℃、最低気温13℃、平均気温16℃
2/10の東京の天気 最高気温13℃、最低気温6℃、平均気温10℃
あと10日・・・
10/02/10