Taj 多事
Taj 多事
2010
今日の霧もひどい。ただ気温は着実に上がってきていて,昼は正直言って暑かった。帰りに歩いている間も,シャツ1枚で十分だ。
太陽電池提灯の論文を再開。今日は,太陽電池素子の製造技術についてずいぶんと勉強したぞ。でも,またデータがどうのこうのとカルティックが言ってきた。揚げ句の果てに明日LaBLチームとミーティングをやると言う。LaBLとは関係なくやるというのではなかったのか。いったい研究者の自由というのはどこにあるのか。社会人として法律に従わねばならない。さらに研究者としては統計法など,普通はあまりお目にかからない法律も遵守しなければならない。倫理観のセンスも必要だ。法律に抵触しなければ何をやってもよいというものではない。さらに各人が属する組織の規定というものもあるだろう。今回の場合,抵触するとすれば最後のものしかない。ここのところを明日はっきりさせてもらおう。
The R-day(共和国記念日)の前後数日は大統領官邸が夜間ライトアップされているので,それを見て帰ることにした。実は,R-dayの前日に見て帰ろうとしたのだが,ラジパトが完全閉鎖で叶わなかった。インド門に近づくと,インド門もR-dayの特別仕様になっていて,門の頭がオレンジ,ホワイト,グリーンのインド国旗の色でライトアップされている。インド門を右手に見ながら左折してラジパトに入ると,前方にライトアップされた大統領官邸が見える。インドの人たちにとってR-dayは,われわれが思う以上に特別な日なのだろうか。日本人にとっての憲法記念日と同じ意味を持つ日である。日本では憲法記念日が近づくと,改憲問題,そして憲法九条が話題になり,それについて自然と思いをはせるものである。インド人にとってのR-dayはどうなのだろうか。少なくともTVを見る限りにおいて憲法論議がなされたようには思えない。どのくらいの人が憲法17条を知っているのだろう。この日ぐらいは,そういう議論があってもよいのではないだろうか。人の尊厳を考える日であってもよいのではないだろうか。
ライトアップされた大統領官邸の写真を何枚か撮って,ジャンパトをコンノートのラジブ・チョークに向かって北進する。インディラ・チョークの路上に店を広げている本屋をちらっと除くと,最近の経済書では最も売れているというSteven D. LevittとStephen J. Dubnerの「Freakonomics」が並んでいる。手に取って裏の解説を読んでいると左のオヤジが「兄さん(?),その髭いかすねー。でも何でそんなに汗かいているんだい」「歩いてきたからな」「その本1000ルピーでどうだ」「バカ言ってんじゃないよ」。そうすると右のオヤジが「250ルピーだよ」。なんだ左のオッサンは店員じゃないわけね。ここの本屋(?)は露店にしては,小生にとっての品揃えがなかなかよろしい。アマラティア・センの「The Argumentative India」もある。これは,分厚い日本語訳も出版されていて,原書を見るとなんで日本訳があんなに分厚くなってしまうのかたまげてしまう。Slumdog Millionaireもある。これは,Mさんから借りて読んだけど,せっかく読んだから持っておきたい気持ちもある。この3冊を手に持って物色していると,左のオヤジが「この3冊でいいか。3冊で1000ルピーだ」,お前店員じゃないだろう。センの本とSlumdogは,裏表紙に295ルピーとシールが貼ってある。
「No。これは295ルピーだぜ」「じゃ全部で950ルピーだ」。ここで何故だかわからない,納得してしまったのである・・・計算すりゃ850ルピーでおつりがくるはずなのに,なぜか「OK」と言ってしまった。というか,この時点で,何故かそのことに気づいていない自分がいるのである。1000ルピーから950ルピーに勉強させたと勘違いしている自分がいるのだ。このオヤジ,「次はどこへ行くんだ」「家へ帰るんだよ」「No。どこへ行くんだ」「メトロで帰るから,ラジブ・チョークへ行くのさ」「ラジブ・チョークはそっちじゃない」と全く逆方向に連れて行こうとする。ちょうど車の流れが途切れたので,ラジブ・チョーク方面の反対の歩道に走り去った。「まったくこういう輩が後を絶たない。でもオレはだまされないぜ」なんて思いながら歩いていたら,本の値段の不思議さに気づいてしまった。「やられた・・・,ちくしょう・・・」。本物の本屋の店員さん,ちゃんと言ってくれよ。でも彼にとってももうけだからな。いや,今ごろあのオヤジは,もうけを徴収しているにちがいない。
ラクシュミ・ナガルに着いて,いつも食べたいなーと思っていた道端のAloo Tikkyについに手を出す。15ルピー(30円)。美味い!だまされた悔しさも癒されます。
1/27のデリーの天気予報 最高気温23℃、最低気温10℃、晴れ
1/27のデリーの天気 最高気温23℃、最低気温9℃、平均気温16℃
1/27の東京の天気 最高気温12℃、最低気温4℃、平均気温8℃
この期に及んでまただまされた
10/01/27
共和国記念日でライトアップされたインド門と大統領官邸。インド門のオレンジ,ホワイト,グリーンのライトアップはインド国旗をあらわしています。
家のそばのスナック屋のAloo Tikky。ジャガイモを丸めたものを平たくして,上の写真に見える大きなTawaという巨大なフライパンで油で揚げて,エンドウ豆(Channa)のカレーとグチャグチャに混ぜていただきます。インドでは,こういう道端のスナックがみょうに美味いんです。これまで,お腹をこわしちゃいけないなんて,なるべく食べないでいたのを本当に悔やんでいます・・・