Taj 多事
Taj 多事
2009
今インドでは,H1N1,通誦豚インフルエンザが猛威をふるう気配を見せている.数日前に14才の少女がH1N1が原因で死亡し,今日までに8人が死亡したと報道されている.他国の傾向と異なるのは死者の数の増え方が,非常に速いことではないだろうか.もしH1N1による死亡率がインドでも他国でも同じだとすれば,インドには顕在化していない感染者が相当な数いることになる.毎日の報道では,感染者数がどの程度いるのかは伝えられずに,死亡者数だけが伝えられるから,民衆には恐怖感だけが感染しているようである.毎日のニュースでは,最初に死亡した少女が通う学校に大衆が押し寄せたり,検査を求めて病院に押しかけたりと,人の多いところへ人が押し寄せるという構図が映し出されている.みなマスクをしているのだが,マスクをしていれば100%感染しないと信じているかのようである.ワクチンが開発されていない現状で,個人で感染を予防する手段の一つは,感染しそうな所を避けることであり,こまめに手を洗い,うがいを習慣づけることであろう.しかし,インド人の行動は全くそれに反している.最も感染率が高いと思われる病院に押しかけたりと.まさに移してちょうだいと言わんばかりの行動をとりながら,「なんとかしろー!」と医者や政府の責任にしたいようである.
H1N1は弱毒性だと言われている.それでも毎日のように死者が出るというのは,感染者の数が非常に多いか,他の疾病との合併症や,栄養状態などとの関係が疑われて然るべきではないだろうか.死亡者の内のベジタリアンの割合はどのぐらいなのか,肉を食べないということが感染率や死亡率に有意な影響があるのかどうか.即座に分析して確認してみる事項がたくさんあるように思える.報道を見ていても,これまでの他国での経験が全く活かされていないというのが実感で,インドのWHOなどのコメントすら聞いたことがない.グローバル化した社会が,明らかにH1N1の感染を拡大させている.それへの対処もグローバルではなければならないのではないだろろうか.それにプラスして地域固有の情報が蓄積することが重要だと思うのだが.
8/10のデリー天気予報 最高気温40℃、最低気温31℃、雨
8/10のデリーの天気 最高気温38℃、最低気温32℃、平均気温35℃
8/10の東京の天気 最高気温29℃、最低気温25℃、平均気温27℃
H1N1
09/08/10