Taj 多事
Taj 多事
2009
今日もいつもの「オジさん」のリキシャで8時半にIHCに到着.どうやらオジさんは,7日間の休暇をとるらしい.いつもようにRS. 100札を渡して,釣りを受け取るときに「7 days, 7 days」と繰り返していた.小生も今週の土曜から水曜までは日本なので,なんとタイミングのよいこと.
少し仕事をして9時10分にブラジル大使館に出発.ちょうど9時半に大使館に到着すると,昨日の警備員が「おっ,早いね」と出迎えてくれた.台帳に住所を書いていると,「えっ,シャカルプールに住んでるの?オイらは,ラクシュミ・ナガルの住人よ」.シャカルプールとラクシュミ・ナガルは,通りの右と左の関係である.どこかで会うかもしれないけど,その軍服のような制服着てないとわからないから,そちらから声かけてね.
すでに先客が4人もいる.運が悪いことに2人前は,大量の書類を抱えた代理人だ.案の定,ずいぶんと時間がかかり,それでも不備があったようで,しゃがみ込んで何やらやっている.こないだも書いたがテーブルも椅子もなーい.1人前の客も代理人で,こちらは受取に来ただけだけど,4,5人分のサインをしなければならないので,時間がかかる.その隙に,さっきの代理人が小生の前に「オレのほうが先に着ていたから」と割り込んできた.そりゃそうだけど,最後尾に並び直すのが普通じゃないのか?でもここは,こういうことに関しては,世界の常識は通じない.小生の後ろにも3人程インド人が並んでいるが,誰も文句を言うでもない.やはり,当たり前のことのようである.2回目はすんなり済んで,やっと小生の順番だ.
先日もらった番号の書いてあるシールを渡すと,すぐにパスポートが出て着て,ビザの内容を確認する.間違いないので,サインをする.外国人登録証を一緒に預けてあったのだが,パスポートにくっついている.とれない.うっそだろー,思いっきり2カ所ホチキス留めしてあるじゃないの.輪ゴムで束ねるとかいう発想はないのかね?インドに初めて着て,空港で自国通貨をインド・ルピーに換金しようとする人がまず驚くのは,お札がホチキスで束ねられていること.何が時間がかかるって,このホチキスをお札が破れないようにはずのに時間がかかる.そして,インドの人は,お札をメモ用紙代わりに使うのが当たり前.出て来るお札は,何やらいろいろ書いてある.そのくせ,ちょっとでも破れていようものなら,絶対に受け取ってくれないのだ.そういうお札は,数枚の紙幣を一度にお釣りでもらうときに紛れて手にしてしまう.だから,こっちとさも,そういうお札は,他の綺麗なお札に紛れさせて使うことにしている.時間はかかったけど,ビザが取れてよかったです.あとは,論文だ・・・
アイザック・アシモフ『アシモフの科学者伝』(木村 繁 訳,竹内 均 解説,小学館)読了.子供に買ってあげた本が,どういうわけか小生の荷物に紛れてはるばるインドまで来てしまった.大人が読んでも十分におもしろい.こういう本を読んで,「へー」って感動して,次につなげることが大事だと思う.はじめてロケットを飛ばしたゴダットという人のことは知らなかった.各章のコラムは吉永良正氏が書いているのだが,ゴダットの章のコラムで,ゴダットがロケットの実験をして警察に呼び出されたことを当時のニューヨーク・タイムズが,この学者は真空ではロケットは飛行しないという物理の基本法則を知らないなど屁理屈を並べてゴダットを扱き下ろしたそうだ.実は真空中では一発の屁でもロケットは加速するそうで,40年後にアポロ11号が人類史上初めて月面に着陸したときに,ニューヨーク・タイムズは40年前の屁理屈を訂正したそうだ.屁の話が頭にこびりついてしまった.
6/17のデリー天気予報 最高気温38℃、最低気温28℃、曇
6/17のデリーの天気 最高気温39℃、最低気温28℃、平均気温34℃
6/17の東京の天気 最高気温24℃、最低気温19℃、平均気温22℃
ホチキス
09/06/17
メトロのヤムナ・バンク駅からシャカルプールにかかる陸橋の上から.発電所でおそらく石炭を燃やしている煙です.水蒸気だけなら白い煙でしょうが,モクモクと黒い煙が吐き出されています.これと車の排気ガス.途上国に典型的な大気汚染の現状です.