Taj 多事
Taj 多事
2009
昨晩も何度も目が覚めて,その度に水分を取りに起き上がり,しばらくクーラーを効かせて,また寝るの繰り返し.5時半に起きたが,体が重いい感じ.やんなっちゃうなー.
今日は,4時からIOプロジェクトのReview Meetingなるものがある.カルティックに何か準備するものはあるかと聞いても特にないというので,こちらは作業を続ける.カルティックが様々な統計やTERIのエクスパート達から収集した情報を,一気に環境分析用産業連関表(EIO)に展開するプログラムを作成中だ.プログラムの内容も理解してもらいたいが,まずはカルティックが収集する情報に変更があれば,すぐにEIOにその内容が反映されて,更新できるようにして,分析に集中できるようにしておくことが肝要だ.
リトゥ,アムリータ,プリマ,カルティック,それに小生でReview Meetingが始まる.カルティックが話を始めるが,ほんの10分で終わってしまう.えー,それでお終い?それじゃ,誰も理解できないと思うよ.案の定,リトゥからかなり厳しい質問が飛ぶ.カルティックはしどろもどろなので,小生がバトンタッチ.結局,予定5時までのところ5時半過ぎまで,いろいろな質問や提案に答えながら,しゃべり放し.疲れた.
カルティックは,TERIに来て半年も経っていないし,TERIで携わる初めてのプロジェクトの一つがIOプロジェクトで,それを一手に任されてるわけで,かなりプレッシャーもあるようだ.小生が,彼の教育係に使命されたようなものなので,こちらの責任も重大だ.徐々に吸収して,慣れてもらうしかない.
いつもは5時20分にTERIを出発して工芸博物館まで歩くのだが,すでに5時40分に近い.ということで,走る.喉が渇くというわけではないのだけれど,こまめに水を口に含まないと,口の中がすぐに乾燥する.なんとか,いつもと同じように6時過ぎに工芸博物館に到着.リキシャに乗った途端に汗が吹き出す.
熱くなって,電力の供給が途絶えがちなのが理由かどうかわからないけど,ところどころ信号が機能していないようだ.往きにも一カ所そういう交差点がある.そこでは,小生の進行方向の信号がいっさい機能しないのであるが,交差する側の信号がきちんと機能しているので,そちらの信号を頼りにすればなんとかなる.
この帰りは,進行方向の信号が赤から1秒ほど青に変わって,すぐに赤に戻ってしまう.交差する側は,その逆.ということは,永久に進行方向は赤のままだ.20分ほど赤信号を待たされたころに,やっとみなさん何かおかしいのではとザワザワし始める.信号見てなっかたの??隣に警官を5人ばかり乗せた車が並んでいたのだが,そのうち3人が歩いて交差点まで向かう.かなり大きな交差点なので,交差点に2,3人の警官が常駐している.その人達も気づかなかったわけ??交差点に向かった警官が常駐している警官に事態を告げたようで,ようやく手動信号によって解放される.警官達は,違反者を見つけては取っ捕まえて,袖の下を頂戴するのに躍起だから,本来の交通整理なんて仕事はどうでもよいようだ.とにかく,車が密集すると,このオープンカーは熱くてしょうがない.おまけに今日は走った後だから,もう汗がどうにも止まらない.
5/1のデリー天気予報 最高気温42℃、最低気温26℃、晴れ
5/1のデリーの天気 最高気温43℃、最低気温27℃、平均気温35℃
5/1の東京の天気 最高気温23℃、最低気温14℃、平均気温18℃
熱さで信号も・・・
09/05/01