Taj 多事
Taj 多事
2009
今日の午後は,この4月からエリア・リーダーになったアチュールと議論についやした.リトゥがエネルギー・環境政策部門の副ディレクターで,彼がその下に属するエネルギー・環境モデリング部門のリーダーになったわけだ.モデリング・グループが環境分析用産業連関表に準備したデータと小生が産業年次調査(ASI: Annual Survey of Industries)のマイクロデータから組み上げたデータで,鉄鋼部門の電力消費量が倍以上違っている.アチュールが様々な視点からASIデータが,ありそうにないことを説明してくれた.基本的には,鉄鋼製造部門としてどのような範囲を考えるかに尽きるのであるが,ASIにおける部門分類の問題が根底にあると思う.このデータを使い始めて以来,この問題はずっと気になっている.鉱業部門と鉄鋼部門については,この問題について一つの解答を与えようと思う.
帰りにMr. Singhのリキシャを降りてMother Dairy Rd.を歩いていると,道の反対側で「バチバチ,ドカンドカン」とけたたましい音がする.向かいの建物の階段あたりで,漏電して火を吹いている.この現象が断続的に続いて,しまいに黒煙がもうもうとしてきた.ちょうど火が吹き出しているところが階段なので,上階にいる人達は外に出られない.煙も巻き上がっているので窓も開けられないようだ.クーラーの室外機が見えるので冷房は備わっているようだが,この建物は停電状態になってしまったので,この熱いのに,おまけに火まで吹いて,窓は閉めっぱなしと,何とも災難である.回りの人達も,「よくあることよ」とでも言うように,消防を呼ぶわけでもなく,見物に徹している・・・
家に戻るとセナさんから電話があって,ブラジル行きの航空券について話しをした.ちょうど今日の帰りがけに日本からの荷物が届いて,その中の家族者写真をセナさんにプレゼントした.たいそう喜んでくれて,こちらも嬉しくなる.とにかく,セナさん一家には三男が大人気で,写真を見ては「かわいいね〜」と語りかけている.ティッキーがトウモロコシの和え物を差し入れてくれたのだが,こいつは美味いけど辛れ〜〜.やっぱり,こういう混じりっけなしに辛いものもあるわけですね.セナさんの話しでは,シャカルプールとコンノート・プレースを繋ぐメトロがおととい開通したそうである.そういえば,アチュールもヤムナ・バンク(シャカルプールの駅名)行きのメトロができたはずだと言っていたな.次の土曜日にさっそく試してみよう.いよいよMr. Singhとはおさらばかな.迎えの車(?)があるというのは便利なのだけど,いつもその時間に合わせて仕事を切り上げなければならないというのが,どうにも調子悪いのだ.コンノート・プレースまでなら多少遅くなってもリキシャは必ず行ってくれるし,普段は歩けばよい.大きな本屋もあるし,寄り道もできる.帰りが楽しくなってしまうかもしれない.
5/12のデリー天気予報 最高気温38℃、最低気温25℃、晴れ
5/12のデリーの天気 最高気温37℃、最低気温27℃、平均気温32℃
5/12の東京の天気 最高気温24℃、最低気温18℃、平均気温21℃
おおっと,火事か?
09/05/12
家からほど近いMother Dairy Rd.にある建物で漏電があり,火花が激しく吹き出し,爆音がけたたましく響いています.回りの人達は,べつに驚くという風でもなく,おしゃべりしながら見物しています.
そのうちに黒い煙がモクモクと立ち上がりはじめました.上階にいる人達は,ちょうど階段で漏電しているので,外には出られないし,停電で冷房をつけられないし,窓を開ければ煙が入ってくるし,散々です.