Taj 多事
Taj 多事
2009
今日は,20時50分デリー発のAir India 307便で日本へ帰国する.昨晩寝る前に,何となく腹に不具合を感じる.夜中3時,もよおしてトイレへ直行.やばい,今までで最悪の状態・・・おまけに時折お腹も刺すように痛い.何かいつもと違うもの食べたか?いや,まったく記憶にない.1時間おきにトイレとお友達.昨年末家族が来たときに,インド菌にやられてはと大量の抗生剤を持ち込んできたので,飲みまくる.日本への帰国を体が拒否しているのか?
朝8時までには,出力を自分で制御できるようにはなったので,部屋の鍵をセナさんに渡して(実は前回帰国したときに日本に鍵を忘れてきてしまった),いつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ.いつもの「オジさん」に,「次は4/13の月曜日にお願い」と英語で言ってみたが通じただろうか?このぐらいはヒンディで準備しておくべきだったな.根性が足らない.
様子を見ながら,トイレに行くが,最悪の出力が続く.それでも,昼は食べ納めにとEatopiaでVegetarian Thali(大皿定食,Rs. 145)を食べてしまった・・・すかさず抗生剤を胃にぶち込む.
5時半にMr. Singhと約束して,彼のリキシャでIGIA(Indira Gandhi International Airport)へ向かう.リキシャの上でも,時々刺すような痛みが襲う.機内食は控えよう.
チェックイン・カウンターで,いつものもめごと.小生のビザは研究ビザという5年間有効なもので,通常取るのに6ヶ月ほどを要するといわれているのだが,なぜか5日間で取れてしまった.大使館からは,ビザ取得後4週間以内にインドに入国することと言われていたが,ビザを取得できたのが出発の前日だったので問題なし.本来なら翌日発行のところ,翌日にはインドに入国するから同日で発行してくれるように頼み倒して取得したビザだ.ビザには,インドへの入国はビザの発行「after 4 weeks」に有効になると書いてある.それが大問題.確かに正確に書けば「within 4 weeks」だ.つまり「after 4 weeks」が正しいとすれば,ビザ取得後の1か月後の10/23以降にインドに入国することとなり,「within 4 weeks」の場合には10/23までに入国しないといけないことになるから,えらいちがいだ.そして,いつもインドを出国するときのチェックイン・カウンターで「このビザで初めて入国したのは,いつ?」と聞かれ,事情を説明しなければならない.今回は敵も手強く,隣の係員だけでなく,チーフとおぼしき人にまで確認するという念のいれようだ.いつも結局は「No problem」.最初にインドに入国したときに問題にされるのならわかるけど,毎回インドから出国するたびに問題になるのはどういうわけだ??
席が空いているというので,トイレに行くのも問題なかろうと,久しぶりに窓側の席を取った.確かに空席が多く,2席分を一人で占有.機内では,アルコールも控えて,食事もパンをかじるだけにした.
AI307便は,ほぼ予定通りに日本時間の4月2日朝8時に成田に到着.今回は預け荷物がないので,あっという間に通関を終えて到着ゲートを出る.今日は,三田でプロジェクトの打ち合わせをしてから帰宅する.三田へ行くので,成田エクスプレスの乗車券・特急券を東京まで購入.乗ってから気がついたが,この成田エクスプレスは東京で品川へ向かう車両と新宿・池袋へ向かう車両に分かれるとのことだ.車掌に,品川までへの変更を依頼すると,東京で車両を乗り換えて品川で精算すればOKとのことだ.これは成田ー三田直行にはとても便利.
10時半に三田に到着して,W先生とH先生とプロジェクトの申請について2時間ちょっと,雑談も含めて(それがほとんどって?!)打ち合わせ.環境・エネルギーについては慶應でも大きな変化があるらしい.お腹の方も急にもよおすこともなくなったようなので,H先生のお言葉に甘えて鰻を御馳走になる.美味しい,としか言いようがございません.ごちそうさまでした.今度は,サンパウロでお会いします.
そのまま桶川に直行して,16時に桶川駅到着.子供たちが改札で出迎えてくれた.二男がたいそう横に成長している・・・早々にインドの汚れを落とせと,風呂に入れと命令がくだる.今回の帰国の理由の一つは,長男が中学へ入学,三男が幼稚園(年中)に入園すること.小生の顔に毛が増えているのを発見した妻は,そのような顔では写真も撮れないし,式に出席できないと,明日にでも床屋へ行けと再び命令が下る.頭の毛が増えたわけではありません,あしからず.
4/1のデリーの天気 最高気温31℃、最低気温18℃、平均気温24℃
4/1の東京の天気 最高気温14℃、最低気温6℃、平均気温10℃
一時帰国,でも腹が・・・
09/04/01