Taj 多事
Taj 多事
2009
今朝も3時過ぎに目が覚めてしまったので,二度寝.でも5時15分起床.窓を開けると涼しくて,本を読んだり,仕事をするにはとてもよい.ちょっとうるさいけど.今日から半袖の上に1枚羽織って出かける.おそらく往きのリキシャ以外は,半袖で過ごすことになりそうだ.今日もリキシャの溜まりにはいつもの面々が顔を揃えているが,先頭で待ち構えていたいつもの「オニイさんNo.2」にさらわれてしまった.いつもの「オジさん」は,いたかどうか確認できなかった.昨日,Rs. 10貸しがあるんだけど・・・8時25分着席.
メールを開けると,The International Journal of Energy Technology and Policy (IJETP)という残念ながら勉強不足で聞いたことのない学術誌から査読依頼が届いている.インドのエネルギー消費と温室効果ガス排出に関する産業連関表を使った分析で,どうやって小生まで辿り着いたのかわからないが,中味から推測して著者の想像はつく(当然著者の名前は伏せてあるが).いま,小生達が作業している最新の2003-04年の表も使って分析している.この学術誌のことは知らなかったが,全てがWeb上で処理できるようになっていて素晴らしい.小生が運営委員を務めた学会と何と違うことか.こういう仕事を引き受けることも大事なことなので,「引き受ける」をクリックした.1秒後に「ありがとうございました」とメールが届く.
データについて詳しくないというのは,幸せだと思う.小生なら,この論文による方法では,とてもおっかなくて分析できない.だから,インドまで来て必死でデータを作っている.方法論を確立して,産業連関表が出るのとほぼ同時に,環境分析用産業連関表が準備できるようにしたい.そして,この論文の著者のような人達に使ってもらいながらフィードバック情報をもらって,われわれのデータの精度の向上と守備範囲の拡大につなげていきたい.
昼は,Eatopiaでタイ風炒飯(Rs. 70)とMomos(シッキム風水餃子,Rs. 80)を食べる.前回はモモスとからーい焼きそばで失敗したので,今日は炒飯にした.炒飯だけだと物足りないけど,Momosといっしょだと量もちょうどよい.
午後は,ずーっとカルティックが隣にいて,議論をしながら作業を進めた.OECDの下部組織にIEA(International Energy Agency,国際エネルギー機関)という機関があって,各国からにエネルギの物質バランスとエネルギー・バランスを収拾して,公開している.各国は,IEAが要求するフォーマットに自国の統計を再集計して,IEAに提出するのが慣習になっているが,インドは,そうしない数少ない国の中の一つである.したがって,IEAがインドの基礎統計を駆使して物質バランスとエネルギー・バランスを作成している.残念ながら,その方法が公開されていないので,われわれのような作業をやる場合には,自分たちでエネルギーの物質バランスとエネルギー・バランスを取り直さなければならない.カルティックとその作業を進めているうちに,だんだんIEAが何をやっているかが見えて来た.もしかしたら,カルティックはIEAにデータを提供できる存在になれるかもしれない.
このように毎日毎日いや一日に何度も結果をもってきてくれると,たいへん嬉しい.議論する機会が増えて,お互いに知識が深まるし,こちらも次の段階へ進めるために常に頭を働かせておかないといけないから,作業効率もどんどん上がる.思い返せば,はじめて小生のゼミから大学院に進学した二人は,このようであった.当時は,最近のプロジェクトのように資金も潤沢じゃなくて,狭い研究室に彼ら用のコンピューターを設置してやるぐらいしかできなかったけど,それでも毎日毎日,朝から晩までよくやったものだ.研究室のホワイトボードが白くなる余裕がなかった.おととしぐらいまで,その遺産で食ってきたといてもよいかもしれない.過去の思い出に浸って何もしないのは年寄りの証拠である.いまは,やりたいことが山積みになっているので,どんどん先に進みましょう.
おーっと,別の雑誌から「査読結果は,まだでしょうか」というメールが来てしまった.はい,はい,論文は読みましたから,すぐ書きます.没です・・・海馬がどんどん増殖していく・・・
3/4の天気予報 最高気温32℃、最低気温17℃、やや曇
3/4の天気 最高気温31℃、最低気温20℃、平均気温26℃
増える海馬?増やす海馬?
09/03/04