Taj 多事
Taj 多事
2009
6時半起床.昨晩つくったRs. 100札を胸のポケットに入れて出発.今朝もいつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ.8時25分着席.
早々に,仕留めた海馬(To Do)を送信.あー,気分がいい.さて,日常の仕事に復活.明後日の夜に日本に発って,次に現場復帰するのは4月13日になる.日本でも仕事ができる体制で帰国するつもりだが,実際に仕事できるかどうかについては相当に怪しいので,帰国するまでにやったことを備忘録として記しておこう.
エネルギー商品のバランスに関する詳細なデータについては,カルティックがTERIの各部署から情報を収集しているので,小生は産業連関表における金額表示のデータとの整合性をチェックする作業を進める.毎回この作業で問題となるのが,自家発電の取り扱いだ.インドの産業連関表は,それぞれの産業がどのような生産物を生産しているかを記録する表(産出表)と,それらの生産物を生産するために,それぞれの産業がどのような生産物を投入しているかを記録する表(投入表)の二つの表からなる.この場合,各産業の自家発電は,電力の生産として産出表に記録され,自家発電に要した燃料などは投入表に記録するのが本筋だ.
2年前の作業でっ使った1998-99年表では,産出表に自家発電の記録がいっさいなし.この点について,産業連関表を作成しているCSO(中央統計局)に確かめると,明らかにミスなので,適当に推定してほしいとの返答で,それなりに推定した経験がある.
さて,今回の作業対象である2003-04表では,自家発電の数値は産出表に記録されている.しかし,記録されている数値の大きさが問題.かつてよりカルティックから砂糖精製業とアルミ精錬業の数値がどうみてもおかしいという指摘をされていた.この点について検討することから始める.
どうやら,CSOの産出表では,各産業が自家発電した電力のうち電力産業に販売した分だけを計上し,自家消費した分は無視されているのが確かなようだ.一方で,自家発電に必要な燃料は,自家消費に要した分を含めて投入表に記録されていると考えて間違いない.というより基になる調査の調査票を見る限り,販売した電力に消費した燃料だけを記録できるようにはなっていない.ところがこの調査票では,発電した電力については自家消費(物量)と販売分(金額)を両方記録するようになっている.数値を比べてみても,CSOの産出表に自家発電の自家消費分が計上されていないのは確かなようだ.産業連関表には金額で記録する必要があるから,金額が調査されている販売額だけを対象にしてしまったというのが本音ではないだろうか.大海馬を成敗して一安心と思いきや, とんでもない不整合が見つかってしまった・・・
昼食をとりにGulab’sに向かう途中,偶然カルティックいに出合う.「I found a serious problem in the make matrix」.少しだけ話して,詳細は午後にということで,ランチは,Gulab’sでSpecial Thali(大皿定食,Rs. 70).
カルティックに詳細を説明して,数量バランスには影響しないので,作業はそのまま継続するようにお願いする.5時前にリトゥも心配してやってきたが,事情を説明して納得してもらい,数量バランスについてはTERI側でそのまま進めるので,IO表の不具合を調整してくださいとのこと.
明日以降に,続く・・・
3/30の天気予報 最高気温29℃、最低気温20℃、やや曇
3/30の天気 最高気温28℃、最低気温18℃、平均気温23℃
新たに見つかった自家発電に関するエラーだけでなく,これまでの作業に関して論文には書かない(書けない??)細々を作業マニュアルとして残しておくほうがよい.
実は,CSO(中央統計局)が公にしている産業連関表はバランスもとれていないので(信じられナ〜イ).作業マニュアルを書き始めるには,とってもいい機会(?),てなことを考えながら,いつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ.8時25分着席.
まずは,バランスを取り直すことから初めて,作業が一段落つく度に,必要なデータ,作業を施すプログラムをマニュアルに記録していく.忘れないうちに,プログラムにも詳細なコメントを加える.時間がかかる作業であるが,マニュアルを見てTERIのメンバーが作業を再現できるようにならないと意味がないので,とても重要な作業だ.
さて,日本へ帰国するまでに終了したこと.
•バランスの修正
•自家発電について,自家消費および販売を含めた数値に,産出表も投入表も変更
•それぞれのプログラムに詳細なコメントをつける
•現段階のIO表をメンバーに配布
帰国してからしなければならないこと(おそらく)
•マニュアルへの作業の詳細の記録
3/31の天気予報 最高気温31℃、最低気温22℃、晴れ
3/31の天気 最高気温29℃、最低気温17℃、平均気温23℃
海馬は討てども・・・
09/03/30