Taj 多事
Taj 多事
2009
6時15分起床.午前中には,みなさんに論文を配布したいので,早々書き進める.8時に家を出発して,いつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ向かう.おーっと,今日は肌寒い.昨日も最高気温は30℃に達せず,最低気温が17℃であったが,ちょうど今時分が20℃に届かない時間帯なのだろう.半袖1枚で,リキシャの風を切ると,ちょっと寒く感じる.8時25分着席.
午前中一杯で.とりあえずバージョンが仕上がる.TERIのみなさんは,某社のWordで文書を書いているので,小生のLaTeX文書をコンバートしようと思う.latex2rtfというフリーのコンバーターの評判がなかなかよいようなので,それを使おうと思っている.ただ,それをインストールするためには,Macに開発環境を入れておく必要がある.日本にいる間に,996MBもある開発ツールのインストールを済ませておけばよかったのだが,ここでトライしてみる.1秒に20KBしかダウンロードできない.つまり13時間以上かかると計算される.絶対に13時間の間に回線が切断されないわけがない.ひどいときには1分に何度も切れる.したがって,予想所要時間は無限大と見積もってよい.つまり,ここでそんな大きなファイルをインターネットを通じてやりとりしてはいけないということだ.世間のみなさん(日本だけかもしれない)が,IT王国と呼ぶ国の首都の実態である.ということで,しばらくはPDFだけで我慢してもらって,4月に日本に戻ったときに環境を整えましょう.
昼は,Gulab’sでDal Fry(黄色ダール豆のカレー,Rs. 40)とVegetable Pulao(インド風野菜ピラフ,Rs. 35).朝の涼しさとは打って変わって,外は刺すように暑い!これでも30℃ないのだろうか?予報では日曜の最高気温は37℃だそうな.まだ3月だぞー.ただし,予報はその日のものしか信用できないから,はずれることを期待しよう.
午後は,カルティックが準備してくれている電力以外のエネルギーのバランスをチェックする.個々のエネルギーのバランスはOKなのだが,原油と石油製品の間のバランスには相当誤差がある.何かが何処かに行ってしまったようだ.このあたりもう少し詰めてもらおう.
昼前に,メンバーに「996MBはダウンロードできそうもないから,Wordのファイルは少し待ってね」とメールをしたんだけど,カルティックがすっ飛んで来て,LaTeXとWordのコンバージョンは,ITに何とかさせるという.そんなにすぐ必要ならWindows版でやりましょう.英語だけだから日本語コードの問題はないし.きっと,リトゥに何とかしろと言われたな.小生としても,英語を直してもらうという目的もあるので(それがほとんどだったりして),あまり書き貯めないうちがよいでしょう.明日の朝すぐにとりかかろう.
3/26の天気予報 最高気温29℃、最低気温18℃、晴れ
3/26の天気 最高気温28℃、最低気温17℃、平均気温22℃
20KB/1秒のダウンロード
09/03/26