Taj 多事
Taj 多事
2009
7時起床.すっかり疲れは取れたようだ.TVでWBC,日本ー米国を生中継でやっているではありませんか.ちょうどいいところでTVをつけたようで,この回5点を取って6−2で日本リード. 8時少し前に家を出る.リキシャの溜まりへの通り,いつものように野良犬が10匹ほど寝ている.どこの犬を捕獲したんだ?いつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ.8時20分着席.
土日とオフィスに来なかったので,うんざりするほどのジャンクメールの数.インターネットで確認すると,WBCは9−4で日本が勝って,韓国と決勝のようですな.
カルティックからメールがあって,昼食後にいくつか質問を携えて来るそうだ.
昼は,Gulab’sでSpecial Thali(大皿定食,Rs. 70).小生が通う食堂のうち冷房があるのはEatopiaだけだ.外を歩くと陽射しが強くて暑く感じるけど,食堂の中は決して暑くない.いまのところは,ですけど.ただ,食べた後は,スパイスのせいでたいそう発汗するので,食後1時間ぐらいは汗との闘いの毎日だ.真夏にラーメン食ったあとほどではないけど.
3時頃にカルティックがやってきた.太陽電池ランプの部品構成表をラジャスタンにいっしょにいったアルヴィンドが作ってくれたので,ジャネイルといっしょに彼も論文のメンバー入れてはどうだろうというので,もちろんOK.専門的な知識を持った人が適所に配置されるのは大変よいことです.アルヴィンドが作った表は,たいそう細かいので,産業連関表に対応させるのに難儀しそうだ.明日,場所をとってもらってカルティックと大雑把に分類をして,その後で,具体的な数量などの算定についてアルヴィンドに加わってもらって議論することにした.
久しぶりにMr. Singhのリキシャで帰る.今晩,乗用車の新車が届くそうで,だから今日は仕事をしなかったそうだ.どういう理由だかわからない・・・なんでもいいけど,3,4日会わなかっただけで「I missed you」とか言うのはやめてくれ!!!思いっきり寒イボができてしまった.普通の英語でも,こんな表現を使うのか?正直に,いい金蔓がいなくて損したと言えばよいじゃないか.こっちとさ,安いリキシャに乗って,まさかおまえさんに遭遇しやしないかとハラハラしていたのに.
夜8時20分,TVでタタ自動車の1ラックルピー(10万ルピー,約20万円)車NANOの発表会がムンバイからの生中継で始まった.車の発表会をTVで放映するとは,まるでインドで初めての車みたいな扱いだ.さすが大財閥だ.たしかに,これだけの値段で売れる車を作ったのは,世界で初めてあろうし,インドの生産技術を凝縮した生産物であることにまちがいないだろう.会長からのNANO紹介に始まって,開発チームが壇上に呼ばれていく.Slumdog Millionaireのアカデミー賞の授賞式のようだ.この壇上の上がってしゃべる人達は,さすがに「car」を「カル」とは言わない.今日もMr. Singhは「I bought a new カル.」「何を買ったって?」「カルダ.」「何だカルって?」「おまえはカルを知らないのか?日本にはカルはないのか?」と隣の車を指さす.「carは知ってるけど,カルは知らない」何度聞いてもわからない.
3/23の天気予報 最高気温32℃、最低気温20℃、曇時々晴れ
3/23の天気 最高気温31℃、最低気温19℃、平均気温25℃
NANO Launched
09/03/23