Taj 多事
Taj 多事
2009
5時30分起床.今日もいつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ.もうリキシャも半袖でOKだ.オフィスの中で半袖でいると寒く感じる時があるので,長袖を1枚持って行く.8時25分着席.
ちょっと寄り道が止まらない.今日までにしよう.
HR(Home Ruleかな?,自治)というセクションからメーリングリストに「Session on No Smoking - How to get free!(禁煙セッション,いかに(病気などから)自由になるか)」というメールが入る.そんなにスモーカーがいるようには見えないけど.いまや先進国では,耳タコになったステレオタイプの文言が並んでいる.
•世界全体で5兆ドルにものぼるタバコへの支出は,低所得および中所得の国々医療費を上回っています(これは知りませんでした)
•タバコを吸うことのコストは
✴生産性の低下(仕事によっては覚醒されて生産性が上がる事もあるんじゃない?)
✴資源の無駄遣い
✴非効率な課税(嗜好品への課税ですからね)
✴早死に
✴そして環境を汚染します!(ほんとか?)
•世界全体で1600万人のスモーカーがいますけど,数年前までは800万人も多かったんです.そして80%のスモーカーが禁煙しようとしています.
•あなたが何歳であろうと,喫煙暦が何年であろうと,いま禁煙すればより長く生きられるし,より健康になります.
•50歳以前に禁煙すれば,その後の15年間で死亡するリスクを減らすことができます.
•禁煙に成功した人は,風や流感にかかることも少なくなり,健康状態がよくなったことを自覚し,気管支炎(bronchitis)や肺炎(pneumonia)のリスクも低くなっています.
•間接喫煙にも直接喫煙と同じリスクを伴います.肺がん,心臓の血管(cardiovascular)への疾患,肺気腫(emphysema),気管支炎,気管支喘息(asthma)などです.
•喫煙者と暮らす非喫煙者は,非喫煙者と暮らす非喫煙者に比べて肺がんになるリスクが20-30%も高いそうです.
•職場で副流煙に曝されている非喫煙者の肺がんリスクも16-19%も高くなるそうです.
•禁煙を志した人の80%が6ヶ月以内に再開するそうです(わかりますねー).
ということでHRは禁煙のセッションを計画していまーす,だと.この研究所は,タバコによる環境汚染よりも都市交通と環境汚染の問題に資源を使うべきじゃないのか.HRはよっぽど暇なのかしら?以上,病名英語のお勉強でした.肺系統ばかっりだな・・・
昼は,Gulab’sでPalak Paneer(ほうれん草とチーズ,Rs. 55)とRoti(パン,Rs. 3)を2枚.向かいに若いカップルが座ったのだけど,その男の子がコーラのペットボトルに水を入れて持っている.でもその水,何かいろんなモノが浮いている.これが,そこらの蛇口をひねると出てくる水なのだろうか.やっぱり飲めない.
5時に3Fで誕生会があるというのでリトゥがわざわざ声をかけてくれた.小生だけではなくて,2Fの人達に声をかけて回っている.実は数分前に,その旨のメールがリトゥ他2名の連名で配信されていた.ディビジョン・リーダーが直々に声をかけるあたりは,2Fと3Fではずいぶんと雰囲気が違う.2Fの場合,偉い人の誕生日だけは,そのお付きの人が小生のところまで誘いに来るが,若い人の誕生日は若い人だけで勝手にやっているという感じだ.スナック,飲み物が供されるのは2Fだろうが3Fだろうが,誰の誕生日だろうが同じで,その準備をするのも後片付けをするのも,誰の誕生日だろうが職員の人達だ.資金はどこから出ているのか知らないが,ある程度公共性のある催しなのだろう.にもかかわらず,2Fの誕生会は,身内だけで私物化されているように見える.何かフロアが違うだけで文化まで違うような気がする.特に小生は3Fにちょくちょく顔を出すからそう感じるのかもしれないが.
おー,Mr. Singhのリキシャが綺麗になっている.幌と内装を新調したとのことだ.少しは仕事をやる気になったのかと思ったら,今日も夕方4時半までは何もしていなかったそうな・・・つまり,小生が唯一のお客だってことだ.
3/16の天気予報 最高気温31℃、最低気温15℃、晴れ
3/16の天気 最高気温30℃、最低気温17℃、平均気温24℃
禁煙セミナー?それどこじゃないんじゃない?
09/03/16