Taj 多事
Taj 多事
2009
6時半起床.禁断のスナックを食した腹の具合も問題ないようだ.出かける前に,CNN IBNで朝のニュースを見ていると,どこかで見た顔が映っている.隣のツシタだ.ヒンズー教徒が8割のインドでも聖徒バレンタインデーには若い男女がプレゼントの交換をするそうだ.日本のように女性から男性への専用日と男性から女性への専用日に分かれているわけではないが,同じように企業戦略に乗せられているようだ.二人で出かけてプレゼントを買うのが伝統だったようなのだが,最近ではオンラインですませることが増えているらしい.そのオンライン・ショッピングについてどう思うかという街頭インタビューがIHCのTERIのビルの前で撮られたようで,それにツシタが答えている.時間もないし,二人が離れている場合にはしょうがないじゃないのーというお答えで,確かにDSDSで大変だったし,DSDSが終わってもほとんど席にも座っていらないようなので,そのお答えはごもっともです.当初,ツシタへの電話を取ると「お前は誰だ」という雰囲気だったが,最近は申し訳なそうに「あら,いないのね・・・」という感じになってきた.
今日は,いつもの「オジさん」のリキシャでIHCへ.いつもの「オジさん」さすがである.横断歩道に子供を含め歩行者が立っているのを見ると,車を止めて先に横断歩道を渡らせようとする.ところが一人だけ車を止めても,ほかの車はそんなことおかまいなしなので,歩行者はなかなか渡れない.それでも,車が途切れるまで「オジさん」は待って,子供たちを渡らせてあげた.こういう草の根の行動が広まるといいんですが.今朝も寒かった.8時25分着席.
DSDSが終わって,小生が関連するプロジェクトもDSDS前に戻りつつある.ただ,TERIのスタッフは,今週の土曜日にTERI全体のなにやら大きな会議が控えているので,まだ完全復帰とはいかないようだ.ただ,小生のセミナーを来週の月曜の午前中に設定し,出席を要請されているスタッフ・ミーティイングものきなみ来週に設定されるようだ.とりぜずセミナーのスライドを作らないと.環境関連の分析でInput-Outputという言葉をよく耳にし目にするので,TERIの中でも潜在的に興味を持っている研究員は多いのだそうだが,使ったこともないし,トレーニングを受けたこともないというのが現状だそうで,TERIで産業連関表を使うきっかけを作ってほしいというのがリトゥの要望.へたな英語でどのくらい伝わるか,とにかくトライするしかないようだ.
1時半過ぎにランチにGulab’sへ.今日はPuri Chole(揚げパンとひよこ豆のカレー,Rs. 25)とMix Raita(タマネギやトマトなど野菜を細かく切ったものが入ったヨーグルト,Rs. 30)という組み合わせ.おとといGulab’sに来たときに相席したおじさん達が食べていたのを見てまねっこだ.ヨーグルトをひよこ豆のカレーに混ぜて,揚げパンですくって食べる,というのがおじさん達の食べ方.さっそく,まねする.うっ,旨い!日本だとリンゴとハチミツとろーりとけてるみたいに,ヨーグルトも最初からい入れてしまうパターンが多いけど,ヨーグルトは別にして,混ぜてもよし,そのままでもよし,というのがインド風のようだ.日本だとフルーツ・ヨーグルトが定番だけど,この野菜ヨーグルト,ヨーグルトはプレーンのままだけど,実に旨い.これは日本でも実行しましょう.
2/12の天気予報 最高気温24℃、最低気温9℃、晴れ
2/12の天気 最高気温21℃、最低気温10℃、平均気温16℃
ヨーグルトの美味しい食べ方
09/02/12