Taj 多事
Taj 多事
2008
今日はクリスマスというより、キリスト様のお誕生日で休日。そして、いよいよ明日の夜には、日本から家族が来印する。ということで、今日はTERIには行かずに、買い物をしたり、部屋をかたずけたりなど準備をする。いつもは一人で住んでいるところに、少しの間ではあるが5人で寝起きするのことになるので、いつも本が積んであるテーブルの上くらいは5人分の食器が置けるようにようにしなくては。デリーも寒くなってきたので、人口密度が高くなると、少しは部屋の中が暖かくなるかもしれない。ちょうど、3ヶ月ぶりの再会になるが、3ヶ月でも子供たちは成長していることだろう。
昼は、日曜のGulab’sになりつつあるShabhamでMixed VegetableとTandoori Rotiを食べる。ここのメニューには、HalfとFullがあり、一人で頼むとHalfが出される。野菜カレーのハーフはRs.30で、それでも量は十分。パンは1枚Rs.3でGulab’sと同じ。まだ数多くを食したわけではないが、ここのカレーも実に美味い。それにご飯セットのメニューが豊富なのもよい。おまけに、青唐辛子のソースがかかったタマネギの添え物がよい。ピリッとした辛さがクセになり、思わず手を伸ばしてしまう。嬉しいことに、なくなると追加を盛ってくれる。
Shabhamでの食事を終えて、超現代的モールV3SのATMで現金を降ろす。これからの10日間は出費もかさむだろうな。小生は、何処で食べても大丈夫な体になっているようであるが、インドが初めての妻と二男を除く子供たちは、そういうわけではないだろうし、日本との違いだけで食傷気味になってしまうかもしれない。ちょっと高めのレストランに出かけることが多くなるのも仕方ない。
V3Sから、こないだセナさんに紹介してもらったノンベジタリアン・レストランへ向かう。そこから家までの近道を探してみる。地図で見る限りほぼ直線的にいけるはずだ。先週は、途中のう○こにめげて、探索を放棄した経緯がある。おー、簡単に近道が見つかった。家まで2回ほど曲がるだけで辿り着ける。
家には、入らずにスーパーに寄って買い物をする。ティッシュやらナプキンやら、一人でいるとこの3ヶ月で一回しか買っていないものを買い足す。水とジュースもいつもより多めに買う。レジでカスタマー・アンケートに答えてくれというので、書き出すが、「From where do you shop for a monthly basket & why?」という質問があったのだが、「a monthly basket」の意味がわからないので、レジのオネエさんに聞いたが、ヒングリッシュ(ヒンディと英語の折衷)でわからない。仕方ないのでチェックで済むところだけ書いて出て来た。
家に戻って、食器を洗い、セナさんに明日の迎えの車にIHCの2番ゲートに付けてもらうようにお願いして、明日の準備は終了。日本の出発は、朝早いので、寝坊だけはするなよ。
12/25の天気 最高気温23℃、最低気温8℃、平均気温16℃
三ヶ月
08/12/25