Taj 多事
Taj 多事
2008
6時15分起床。夕べシャワーを浴びなかったので、今朝浴びることにして、寒いのを覚悟したけど、思ったほど寒くない。8時に家を出ると、どちらかといえばポカポカ陽気だ。Rickshawの溜まり場へ行くと、ない!溜まり場が消滅している。消滅というか、土木か建築の工事に使う砂と砂利と石の大きな山が三つ。運転手達もどこかへ行ってしまったようだ。反対側(進行方向側)に渡ろうとすると、左手から来た車が乗れと手招きしている。どうやら一度利用したことがあるらしく、行き先と料金をあちらから行ってきた。Rs.80で利用したらしい。最近、Rickshawの運転手に行き先を説明するといことが、全くなくなってしまった。いくらインド人のように見えるといっても、この辺で外国人なんて見たことないから、きっと目立つんだろうな。8時半着席。
このあたりは、建設ラッシュである。いたるところに資材の山ができている。セナさんによると、近い将来、建物を建てることに規制がかかりそうだということで、そうなる前に建ててしまおうという算段らしい。セナさんも20kmほど離れた振興地域に賃貸用の家を建ているそうだ。セナ家の隣も改築工事で、すごい騒音。もっとすごいのは、砂やら砂利やらを道一杯に広げてしまうこと。そこへ車が入ってきて、通れないものだから、当然のようにホーンを鳴らす。鳴らしたところで、砂や砂利がどうにかなるわけじゃないけど、なぜかひたすら鳴らし続けている。この一台がとっとバックすれば問題ないのに、止まってホーンを鳴らしているものだから、後続車が次々と入って来て、ひどいことになっている。ちょうど家を出るときの光景で、そうのあとどうなったのかはわからない。日本だったら、路地自体を進入禁止にしてから工事を始めるだろうな。
今日一日の仕事で、NSSの整理作業は、ほぼ終了した。作表まで自動化する仕組みもできた。最後に、500産業、2000生産物に関する産業別産出表と産業別投入表の作成作業に入った。
アメリカがゼロ金利政策を施したといことでドル売り円買いがすすみ、今朝為替レートを調べたときには1ドル87円台になっていた。ルピーに対してもも1ルピー1.84円まで上がっている。といことで、Jor Baghで換金して、Gulab’sへランチに行く。今日は、Gobbi Aloo(カリフラワーとじゃがいも、Rs.45)とRoti(パン、Rs.3)を2枚。Gobbi Alooは季節限定となっているが、いつまでカリフラワーが食べられるのだろうか。日本では、すき好んでカリフラワーを食べるということはなく、どちらかといえば避けていたと思うのだが、このGobbi Alooは実に美味い。
昨日もデリーでバスの事故があった。いずれも幼い子供がバスに轢かれて死亡するという悲惨な事故だ。デリーのバスには、デリー交通公社(DTC)のものと私営のBRTの2種類がある。事故を起こしたのはいずれもBRT。この2種類のバスは明らかに違って、DTCのバスの車両も綺麗でドアを閉めて走り、停留所できちんと停止する。BRTは、まったくその反対。実際の本数はわからないのであるが、少なくともIHCからヤムナ河を越える路線ではBRTがほとんどのように見える。小生が一回乗ったバスもBRTで、降りるときには走るバスから車が行き交う路上へ飛び降りた。きちんと止まらないことがわかっているから、乗りたい人は走っているバスに群がる。いつも危ないなーと思いながら見ていたが、やはり弱者が犠牲になってしまうのだ。メトロができた際には、BRTに営業させないという案も浮上してきた。
夜9時頃のCNN IBNのニュースで気になる実験をやっていた。ニューデリーの人ごみに、かなり大きめのリュックを置き去りにする。 TVで見る限り、ものすごく不自然に置かれているのだけど 、だれも気にも止めないし、もちろん危険物かもしれないと警察に通報するものいない。ムンバイの経験が生きていないというニュースであったが、そもそも11.26が起きた時も、ここニューデリーではよその国のできごとような感じであったが...
12/18の天気予報 最高気温27℃、最低気温16℃、曇時々晴
12/18の天気 最高気温27℃、最低気温12℃、平均気温20℃
Winter has gone?
08/12/18
小生が通うTERIはIHC(India Habitat Center)の中にあります。Habitatを辞書で引くと「動植物の生息環境、生育値、原生地」とあります。その名のとおりIHCには緑が多く、人工池の中には蓮の花も咲いています。蓮はインドが原産で、インドの国花です。ヒンドゥー今日では、それは原始の水から創られ、茎が地球の中心につがっていると信じられています。