Taj 多事
Taj 多事
2008
5時45分起床。今朝もベッドの上で、インドとヒンディのお勉強。ヒンディのお勉強は、もう少し気を入れてやらないとものにならない。週2回一日2時間ぐらいのコースがあるといいんだけど。今度ネットでさがしてみよう。8時に家を出る。今朝は、昨日小生を乗せそこなった運転手一人だけだったので、手招き一つで乗ってしまった。今朝のRickshawが切る風は非常に冷たい。震えるまではいかないけど、息が少し白い。8時20分着席。
今日は、NSSの事業所別の粗付加価値額を計算し直してみる。これでNSSに記録されているほとんどすべての変量を処理することになる。処理の過程で、事業所の最大生産物を探すプログラムに一カ所ミスがあるのを発見。付加価値のように複数のファイルにちらばった投入と産出の変量をいっしょに使う計算をしておくと、整合性のチェックにもなっていい。
昼は、Gulab’sでDal Fry(イエロー・ダール豆のカレー、Rs.40)とVegetable Pulao(インド風野菜炒飯、Rs.35)。この組み合わせも好きな組み合わせだ。少々というかかなり味の足りない炒飯に、非常に汁気の多いイエロー・ダールをかけて食べるのが美味。昨日と同じ時間に入ったが、今日はがらがら。
午後は、これまでの作業の整理として、作表までを一気にできるようにプログラムに手を加えることを開始。これで新しいデータが入手できたときにも、すぐに分析に入れるだろう。
6時近くになっても作業が終わりそうにないので、適当なところで切り上げて、TERIを出る。外は、朝と打って変わって暖かい。完全防備で出て来たしまたが、どうみてもこれでは暑い。上着を脱いでMr. SinghのRickshawに乗り込む。ヤムナ河の手前の交差点で信号待ちをしているときに、「You know, the people in Pakistan is enemy.」と急にとんでもないことを言いだす。全然、You knowじゃない。「I don’t know, why?」「やつらはみんなモスリムだ」。「テロリストは敵だろうけど、モスリムが敵ってわけじゃないだろう」「いやシックの歴史の本には、そう書いてある。それが証拠だ」。そういう理由では埒が明かない。「インドとパキスタンで戦争になったら、お前は日本に帰るか?」「そいうことになるだろうな。お前は戦争を望んでいるのか?」「そうだ」「ムンバイどころの比じゃないインド人が死ぬぞ」「あっちも死ぬ」「デリーが空爆にあって、お前の家族が死んだらどうする?」「おれのオヤジは空軍のパイロットだったし、シックのマスターはそういうことをしない」。だめだこりゃ。
今日の天気予報 最高気温28℃、最低気温14℃、晴れ。
昨日の天気 最高気温25℃、最低気温11℃、平均気温18℃。
往きは寒くて、帰りは暑い
08/12/17