Taj 多事
Taj 多事
2008
今日も7時起き。インドのニュースも米国の大統領選挙で盛り上がっている。こないだの日本の総理大臣の交代劇はどうだったのだろう。シン首相が訪日したときのニュースは報道されていたけど。8時5分前に家を出る。今日もいつものオジさんはいなかった。先にお客がいれば、それはしょうがない。丁度客を降ろしたRickshawが寄ってきたので、場所を告げるとRs.150と言ってきた。Rs.100までしか下げないので、車の傍を離れ、別の車に話しかけようとすると、「ハロー、Rs.90」と言いながら乗れ乗れと合図している。まったく現金なものだ。今日のドライバーの運転は、なんとなくのんびりしていて、25分かかった。今日は、少し冷え込む。Rickshawの運転手も毛糸のチョッキを着ていた(チョッキはポルトガル語だそうです)。
TERIのオフィスの冷房は、あいかわらずギンギンに効いている。女性の多くは、ショールのようなものを持ってきていて、上手い具合に体温調整している。隣のTushitaは、くしゃみと鼻が悪化しているようで、ちょっとかわいそうなぐらいだ。冷房の温度を少し上げてくれと電話していたが、聞いてもらえなかったとみえて、温度は変わらない。小生も午前中と午後に一回づつ、外に体を温めに出た。外気は、昼間になると涼しいというよりは暑い。インドには、Hot、Hotter、Hottestしかないという人がいるが、昼間に関しては本当かもしれない。
ランチは、Eatopiaでタイカレーを食べる。少ない選択肢の中でも、少しでも変化をもたせないと。
5時半にTERIを出る。今日もKahn Marketに向かって歩いて、やはり道半分ほどでRickshawを捕まえることができて、言値でRs.100。許容範囲内ということで、そのまま走ってもらう。この運転手も遠回りをして35分ほどかかった。
午後にミーシャが来て、所内のネットワークシステムの使い方を教えてくれた。Pachauri所長は、結構まめな人で、週一回程度は所員向けのメッセージをメールで送っている(もちろん一人一人別々にという意味ではありません)。最新メールでは、明日の午後、ベルギーの王様がTERIを訪問するので、TERIの建物の警備が朝から厳しくなるから、みなさんIDカードを忘れないように、と事務連絡まで所長がしておりました。明日は、IDとセーターを忘れずに持っていくこと。
今日の仕事のまとめ。
MARKALモデルのデータがをIOモデルのデータにどのように転用可能かを説明する節を書き始める。まずは、MARKALモデルの概略をIOモデルとの対応で書くのだが、MARKALについては少々勉強しながら書く。それでも中味は、凡そわかった。データの部分に関しては、実際のものを見せてもらいながら、TERIのメンバーと議論しながら書くのがよいだろう。
いよいよ冷房が寒い
08/11/04