Taj 多事
Taj 多事
2008
さすがに昨日は疲れたのか、3時に目が覚めたが、水を一口飲んで、すぐに二度寝して起床したのは6時。シャワーを浴びながら洗濯をする。27JBGHでは、アウトソースしていたが、ここでは近所にlaundryサービスをまだ見つけられないので、自分でやる。洗うものは、シャツと上下の下着だけなので手間はかからないが、干すのが問題だ。部屋の隅から隅まで張れるほどの長さのロープと洗濯バサミは日本から持ってきたのだが、部屋にそれを結んだり引っ掛けたりするところがどこにもない。クローゼットにもハンガーを掛ける棒がない。しかたがないので、洗ったシャツをハンガーに掛け、クローゼットの取手に吊るす。下着は、スーツケースに広げて干す。気温が高くても湿度は高くないので、直に乾くだろう。
さあ、今日からは通常業務に戻ることができる。そういえば、ここから仕事に行くのは今日が初めてだ。
今日は露店経由でIHCに向かう。9時過ぎに出発するが、休日ではないかと思う程に混雑している。毎日のことなのだろうか?例のごとく、踏切をくぐると見えるところに電車来ている。ギリギリのところで横断するのを楽しんでいるような輩もいたが、さすがにオジさんに怒られている。小生は、踏切の中で電車を見送る。予想通り30分弱でTERIのオフィスに入る。今、Rituは京都にいるので、IllaにRituのデスクを使ってよいか尋ねると、回りにいろいろ聞いている。そこへ、いつのお嬢さんがやってきて、Rituのデスクを使えと言って、またコンピューター電源を入れてくれる。
メールをチェックする。こちらのネットワークの速度が遅いので、SPAMとかJUNKメールには、本当に迷惑する。それにやたら入ってくる広告メールには、送信拒否の手続きをできるだけ施した。
さて、今日もインドのエネルギーバランス表の穴を埋めるための資料作りだ。日本の総合エネルギー統計が2006年に大改訂され、生産プロセスと対応させてエネルギーフローを見ることが容易になった。生産プロセスを考えると、ここにはエネルギーフローの数値が入っていて然るべきだが、インドの表ではブランクになっていることを示して、それが生産技術の差なのか、エネルギーバランス表を作成するときのエラーなのか、基礎統計の不備なのかを議論してもらうつもりである。小生としても改定後の総合エネルギー統計をじっくりと見るのは、はじめてなので、勉強しながら
、資料作りをすすめる。鉄鋼ー石炭ー石炭製品ー副生ガスの関係については、すでに終わったので、石油精製、石油化学の整理を続ける。総合エネルギー統計は、精製過程を留分ごとに分割した複数のプロセスとしてとらえているのだが、これはエネルギーバランス表を作成するときのエラーを少なくするための方法としては納得できるのだが、ユザーにとっては、あまり使い勝手のよいものには感じない。特に、IEAのエネルギーバランスとどういう対応関係にあるのかについて把握しきれないので、IEAの日本のバランス表を送ってもらってチェックすることにした。
6時半ごろにオフィスを出る。出がけに、”See you, tomorrow”と声をかけたら、”Tomorrow is a holiday”ときた。Entrance passをもらっていないので、明日オフィスに入るのは無理だ。27JBGHと違って、Defence Colonyでは仕事はできないし、困ったものだ。
露店経由で帰る。丁度露店に差掛かったところで日が落ちた。露店のランプの明るさで歩くには不自由しないのだが、暗闇から牛がヌーとおいでなすったときには、さすがに驚いた。露店街だけで10頭は、お目にかかった。露店を抜けようとするところで少年からバナナを買う。あまり黒くなっていない一房指さして、”How much?”なんて聞いたものだから、いい気になって、”One dollar”、なぞと言いやがる。ルピーしかないよと何度言っても、”One dollar”を繰り返すので、それじゃいらないと歩き始めると、”No, no, no”と喚きながら、”50Rs”というので、30Rsわたしてやった。こないだ25Rsで買ったバナナより身が大きいので、30Rsにしたわけだ。
Defence Colonyに続く通りは車とRickshawで大渋滞であるが、ほかの人に見習って、それらの間を縫って歩く。次の大通りを渡るのは、やはり命がけで、いつも咄嗟の判断が必要だ。大通りを渡ったところに、ちょっとしたスーパーのような店を見つけたので入ってみる。入口で警備員が、背中にしょっているリュックを指して何かいってる。中味を見せるのか思い、中を見せると、そうじゃなくて荷物を置いていかないと中には入れないということであった。スリ防止のためだろう。リュックと買ったばかりのバナナが入った袋を外の棚に置き去りするのだが、少々、いや大変不安である。本当は、スーパーの中をちょっと見たかったのであるが、早々に水2本とPepsiを買って外に出た。こんどは、警備員が「ビン!」とか何とかいっている。なんだろうと思ったのだが、”Bill!”といってるらしい。レシートを見せると買い物袋の中味と見比べながら、レシートに切符に鋏を入れる要領で穴を開けた。徹底している。今日の買い物は46Rsで、同じ者をDefence Colony Marketで買うのより10Rs程度安い。こちらの方が断然近いし、次は手ぶらで来よう。
Defence Colonyから初めての出勤
08/10/08
洗濯物を干してまーす