Taj 多事
Taj 多事
2008
今日は、なんとか6時に起床。読書をして、8時過ぎに家を出る。今日は、いつものオジさんがいる。車の外で話をしていたが、実はお年寄りの先客を一人車の中に待たせてあった。途中まで相乗りらしい。このお年寄りは、ヤムナ河を超えて、ITO(Income Tax Office)よりも先にある法律関係の施設で降りた。おそらく運賃は、Rs.30。IHCまでの半分の距離を来ているとは思えないので、この運転手さんは、きわめてフェアに運賃を請求しているようだ。Dewaliの前は、随分寒くなったと感じたのだが、昨日今日は袖をまくったままでも寒くない。 今日も道はすいていて、20分で到着。
MARKALをIOベースに書き換える作業を終日続ける。
13時半にGulba’sへ昼食に出る。今日は、Jeera Aloo(Rs.40)とRoti(パン)2枚を注文した。Jeera Alooは、Alooがジャガイモということしかわからない。どんなものが出てくるかドキドキして待つ。ほどなく出てきたのはジャガイモの煮っころがしだった。もちろんカレー味で、かなりスパイしーだが、なんかとても美味い。やっぱり、いわゆるカレーをいろいろ食べてみるのがおもしろい。今週は、肉というものを一口も口にしなかった。明日は、V3Sにでも行って、動物性タンパク質を食するとしようか。
小生のデスクは、2Fのフロアを入ってすぐ左にあるので、誰かを訪ねてきた人に、「誰々はどこですか?」と尋ねられることがよくある。まず名前を聞き取るのが大変だし、聞き取れてもその人がどこにいるかは絶対にわからない。正直言って、3Fで仕事をいっしょにやっているメンバー以外、隣にいるお姉さん二人しか名前がわからない。それに一度だけ名前を言われても、まず覚えられない。スペルを見ても、想像している音とは全然違うことがほとんだ。しばらくはしょうがないか。
インドの昼休みは、13:00〜14:00である。9時半くらいに、みなさんちらほらと現れて、10時には全員揃っているという感じなので、昼が13:00というのは、そんなものであろう。午前中3時間ちょっと、午後も3時間働いて17:00に就業時間が終わる。17時半ぐらいまで残る人はいるが、それを過ぎると閑散としてくる。交通事情もあるのだろう。公共交通機関がなくて、Rickshawやタクシーの運転手が暗くなると帰ってしまうのでは、早く帰らざるを得ない。小生は、朝は8時半前に来て、昼は食堂が空くのを待って13時半頃出て行くので、午前中は随分と長く感じる。昼食から戻るのは、どうしても2時を回るので、午後は随分と短くなってしまう。夏になればRickshawも明るいうちは時間が遅くても走っているのだろうか。
帰る前に、インターネットをチェックしたら、韓国で開催されているソフトテニスのアジア選手権において、女子ダブルスで上原・平田が優勝、男子ダブルスで中堀・高川が惜しくもファイナルで負けて準優勝だそうだ。代表組は、女子の佐々木・堀越を除いて、直前の全日本選手権などの国内大会はまったく勝てなかったが、ここに照準を合わせて調整してきたのだろうな。それにしても中堀・高川の頑張りは頭が下がる。たぶん硬式の伊達公子と同じ年齢だと思ったけど。
ちょっといい気分でRickshawを探すが、IHCの回りに一台も見当たらないし、待っていてもなかなか来ない。Kahn Marketに向かって歩いてみる。Kahn Marketまで辿り着いてしまったら、本屋に寄ろうという算段である。マーケットまで半分も行かないところで一台見つけて交渉するが、Rs.120でぜんぜん譲らない。こちらも過去に全然車がつかまらなかったことや、運転手が帰ると言い出して途中で降ろされた経験があるから、どうしても弱気の交渉になってしまう。ガイドブックなどには、次の車を探せなどと呑気なことを書いてあるが、この時間帯に空車で来るRickshawは少ないので、Rs.120で妥協。
今日の運転手は、かなり年のいった人なのだが、若者のような運転をする。隙あらば入り込み、やたらクラクションを鳴らしてグイグイ行く。ヤムナ河を渡ってShakarupurに入いるところで、「Mother Dairy Road」と行ったら、「O〜K〜」と言って右折する。30分弱で到着。小生が運賃をだしている間に、脇を通った女性に英語で「How are you?」と声をかけたが、全く無視されている。Rs.120を受け取ると、またもや「O〜K〜、 O〜K〜、Thank you」と妙に上機嫌で走り去っていった。しめしめ儲けたわい、というところであろうか。
今日の仕事のまとめ。
昨日、今考えているモデルでは、供給能力に関する制約を入れにくいということをメモした。電力部門については、少々考えなくてはならない。エネルギーモデルでは、Peak対応、Base load、Reserved capacityなどがきめ細かく設定できる。ある意味でインドの電力部門は、最も改革が必要な部門なので、きめの細かい対応ができることが要請されそうである。技術が決まった状態で電力系統を経済的に運用するモデルを以前作ったが、技術の選択まで考慮に入れた経済的運用を考える必要がありそうだ。午後は、そんなことを考えていたら帰らなければならない時間になってしまった。
Jeera Aloo気に入りました
08/10/31
Gulab’sのJeera Aloo(Rs.40)。ジャガイモの煮っころがしです。スパイシーでとっても美味いです。またお気に入りが一つできました。