Taj 多事
Taj 多事
2008
蚊に刺されて4時半に目が覚めてしまい、蚊取り線香を付けて二度寝。二度目に起きたのは、7時半。今日は、Diwaliだが、朝は、ごくごく普通の朝だ。特に朝は、めっきり寒くなった。Rickshawは、バイクに乗っているようなものなので、Yシャツだけではだんだん厳しくなってきた。でも昼間に外を歩くと、Yシャツの袖を巻くっていないと暑くてしょうがない。
そういえば、この辺りでは、牛にめったにお目にかからない。昨日の夜、V3Sへ行ったときには二頭に出くわしたが、それぐらいのものだ。ただ、この近辺は野良犬がやたらと多い。ほとんどが道端にグターと横たわっているのだが、片足(手?)が不自由な犬もかなりいる。いまだヨダレを垂らしたいかにも狂犬病のような犬にはお目にかかっていないが、狂犬病のことを考えると、牛より犬の方がよっぽど危険だ。住人もそのことはわかっているのだろうか、犬にちょっかい出す人間はまったくいない。
午前9時半ごろより市街戦始まる。でもそんなにすごいというほどのものではない。昼には、また家賃を降ろしにV3SのATMに出かけ、帰りにShubham Eating Placeという小さな食堂で、Deluxe Thaliを食べる。Dahl、Paneer、Koftaの三種類のカレーに、 RiceとNann2枚、ヨーグルトとスイートがついてRs.75。インドに来てはじめてNann(ナン)を食べたが、やはりチャパティの方が好きだな。Nann2枚と書いてあるのだが、籠の中のNannの量の多さには目が点になった。とても食べきれませんでした。季節の変わり目で鼻がグシュグシュするので、 家に戻る途中にスーパーによってティッシュペーパーを買い求める。
7時半、セナさん宅でもお祈りと歌が始まる。15分ほど続いただろうか。8時過ぎにセナさんに呼ばれて、お宅におじゃまする。昼間からお嬢さんが、玄関に小麦粉とビーズで花を描いていたのだが、それにロウソクが灯されて幻想的で綺麗である。家をきれいに飾ることによって、富をもたらす神様を家の中に招待するのだそうだ。2階にある、セナさんいわくお寺も見せていただいた。日本でいうなら3畳ほどの部屋を仏壇とお供え物だけに使っているというところか。ここで毎日のお祈りをするのだそうだ。
奥様お手製の野菜のカバブを緑色をしたコリアンダーのソースでいただいた。こいつは美味い。豆中心の野菜だけでとてもヘルシーだし、ちょっとスパイシーでちょっとだけホットでとても気に入った。いつか作り方を教えてもらおう。「これ大変おいしいです。大好きです」と奥様に言うとたいそう喜んでいただいた。それと、カシューナッツを練ってつくったお菓子を頂戴したが、これも甘すぎずに上品な味だ。日本へのお土産によさそうだ。セナさんの事務所のそばで手にはいるそうだ。
セナさんといろいろな話をしたが、最近の日本からの旅行者にも相当な構造変化があるようだ。セナさんが空港への車を手配してホテルを予約しても、何の連絡もせずに日程を変えてしまうという客が増えているそうだ。セナさんの心配をよそに、「こっちが金払っているんだから勝手でしょ」というタイプの客が多いという。ガイドを始めた頃は、日本人からたくさんのことを学んだけど、最近はセナさんの方から教えてやりという感じそうだ。依頼を受けた日本人女性が、手配した車も使わないし、手配したホテルにも入っていないので、心配したセナさんが日本の自宅に連絡し、自宅の母親が日本大使館に通報し、セナさんが大使館から聴取を受けたなんてこともあったようだ。本人は、みなの心配をよそに、飛行機で知り合った男性とカトマンズでしっぽりしていたそうな。
9時半前に、奥様にお礼を言って退散した。それにしても外の市街戦は、予想をはるかに超えるすごいものである。これは本当にうるさい。信じられない程うるさい。とにかくうるさい。これまでの人生ではあり得ないことが目の前で起きている。街が壊れるのではないかと思う。間断なく爆竹、花火が鳴り続けている。どんな爆竹か知らないが、爆風が家を振動させるほどの威力がある。ときには、爆竹を何百本と並べたやつが2、3分は連続して鳴り続ける。外は煙がすごい。この煙が蚊取り線香の役割をして、Dewaliが終わると虫が寄り付かなくなって、そのまま冬を迎えるとのことだ。夜中の2時ごろまで続くそうである。どう考えたって、眠れるはずがない...
これはすごい、Dewali
08/10/28
セナさんのお嬢さんが玄関に描いた富の神様を招くための飾り。白い部分は、小麦粉です。伝統的なDewaliの迎え方なのだそうですが、今ではあまり見られなくなってしまったそうです。
夜になるとロウソクを灯します。幻想的でいかにも神様を迎え入れるという雰囲気です。ところが回りは爆竹と花火で神様を迎え入れるものですから、信じられないほどの騒ぎです。夜中の2時まで続くそうです...