Taj 多事
Taj 多事
2008
6時起床。シャワー浴びながらズボンを洗濯した。予想できたことだが、洗ったあとの水は真っ黒。三回濯いでもまだ黒い。この地は、ただでさえ砂漠のように埃っぽいのであるが(砂漠に行ったことがないのですが)、車の排ガスの影響が多分にあると思う。
今日は土曜日なので家で過ごす。午前中は、読書と動学モデルの解き方を考えて過ごす。
午後1時を過ぎたところで、近所の食堂に昼食を食べに行く。前回はThali(定食)だったので、今日は、Mix Vegetable(Rs.45)とRoti(パン、1枚Rs.4で2枚)を注文。ここの料理はGulba’sに比べると量が少ない分高めに感じる。野菜カレーは、どこで食べてもハズレがない。回りを観察していると、Dossa(クレープのように薄い生地でいろいろな野菜の煮込みを包んだもの)を注文している人が多い。美味いのかもしれないので、今度来る時はMassala Dossaを試してみよう。
そのまま、近辺の散策に出かける。先週、セナさんにいろいろと紹介していただいたときは、裏道を通り、さらにCycle Rickshawに乗ったので、道を全然覚えていない。今日は、ゆっくりと散歩してみる。インドに来た等当初の暑さはないが、昼間のこの時間帯は暑い。気温は、30度近くあると思う。
ここに移る前に、TERIのSudheerさんに相談したときに、彼はこのShakarpurはcongested area(混雑している)だと言っていたけど、まさにそのもので、どこの通りも人、人、人でごった返している。地域一帯がアメ横のような感じだ。Jor BaghやDefence Colonyでは絶対に目にすることのできない光景で、いろいろな階層の人が生活していることがよくわかる。
昨日バスで降ろされたところを家とは反対方向へほんの少しだけ歩けば、先週セナさんに紹介していただいた超モダンなショッピングモールがあった。普通にあるけば10分で来ることができる。途中にも、十分入れそうな
食堂もあったし、土日の食事のレパートーリーが増えた。ただ、床屋はどこにあるのだか見当もつかなかった。次回はセナさんが散髪に行くときについていくしかなさそうだ。
1時間ほど歩いて、帰りがけにリンゴ(40Rs./1Kg)とバナナ(Rs.20/12本)を荷車の店で買って家に戻った。リンゴはかなり高齢のおじいさんの荷車で買ったのだが(写真とはちがいます)、Rs.40のところをRs.50札で支払ったら、おじいさんがお金を受け取ったとたんにお祈りをはじめてしまって、おつりをもらえないのかと少々困惑してしまいました。
Shakarpur散策
08/10/25
スボンを洗って三回濯いだあとの水。まだまだ黒いです。黒い生地のズボンだからだって?違うでしょう。
Shakarpurの典型的な風景。地域一帯がアメ横のようです。
果物は、このような荷車の店で買います。荷車がずらっと並んで、様々なくだものを買うことができます。いまの季節は、リンゴが多いです。リンゴを買うには、 天秤で1Kgになるまでバケツに入れてお金を払います。