●井原哲夫教授・著書

サービス・エコノミー

<内容紹介>
  “サービス”の経済的意味でのウエイトが、日本経済のなかで高まっています。 それにしたがい、社旗の姿も変貌を遂げ、かつての「もの」中心であった時代とは異質な社会−サービス 化社会に適応した姿に変わりつつあります。
 本書では、日本経済が変貌するなかで、必然的な現象としての「サービス化」、「サービス経済化」を 解き明かし、果たして「サービス」はとは何であるかという疑問に明快に答えます。

<目次紹介>
1.サービスに関する独特な現象
2.サービスとは何か
3.サービスの特殊性と市場
4.サービス供給者の対応
5.サービスの需用者行動
6.サービスの競争
7.サービス経済化はなぜ起きるのか
8.サービスの生産性
9.サービス産業は集中して立地する
10.サービス化と大都市集中
11.サービスの分業化
12.予約社会の到来
13.ニューサービスの発生
14.時間を買う
15.サービスの公共性
16.サービス化は働き方を変える
17.サービスの消費者問題
18.サービス化時代のあり方と今後


←BACK