aboutmeページのトップに戻る 小野晃典ホームページ
My Favorites
「獣」 コーナー へ
「マ」 コーナー へ
「酒」 コーナー へ
「音」 コーナー へ
「車」 コーナー へ 「魚」 コーナー へ

写真
 先任教員の方々のなかにはお酒好きが多いのですが, 私も多少たしなみます。
 特に好きな日本酒のなかで, 普段愛飲しているのは, 「真澄」と「賀茂泉」です。 水よりも澄んだ滑らかな飲み口の「真澄」は 諏訪(長野)のお酒, 琥珀色に輝く豊かな味わいの「賀茂泉」は 西条(広島)のお酒です。 いずれも慶應義塾大学商学部でマーケティング論を学ばれた大先輩がその味を守っておられる銘酒です。
 左の写真は, 自宅の勉強机の上に置かれた愛用の酒器です。
ページの先頭に戻る

写真
 男子学生の皆さんのなかにはクルマ好きが多いようですが,それに比べてバイク好きが少ないのはちょっと寂しいことです。
 「あのクルマの加速はいい」というような話を耳にするたびに,高価なスーパーカーさえラクに抜き去るバイクが手頃な値段で手に入るのに...と思ってしまいます。
 けれど,かく言う私の愛車,BMWのR100RSは,OHVボクサーエンジンの爆音とフロント・カウルのデザインこそ魅力的な名車ですが,信号待ちからの発進で原チャリに負けてしまう旧型車です。
ページの先頭に戻る

写真
 バイクが屋外の愛すべき機械なら,オーディオ機器は屋内の愛すべき機械と言えます。
 オーディオの世界は深遠です。 ケーブル1本でラジカセが数台買えるほどのお金を費やしたかと思うと,コンポの下に10円玉を挟んで音質調整をする,といった行為は,試聴経験のない人にとっては不可解なことかもしれません。
 左の写真は, 私が最も愛用しているダイヤトーンのスピーカーです。 ダイヤトーンは日本を代表するブランドでしたが, 数年前に生産中止になってしまいました。
ページの先頭に戻る

写真
 自宅にはイヌが一匹います。 多分ビーグルで, 多分10歳くらいのメスです。
 「多分」というのは, 大学生の頃私が拾ってきた迷子犬だからです。 飼い主を探す努力をしていた最初の数ヶ月の間, 勝手に名前をつけるわけにはいかないので, 「ワンちゃん」 と呼びかけていました。 その結果, ついに私が飼主探しを断念したときから彼女は 「ワン」 改め 「アン」 という名前で第2の人生をスタートさせることになりました。
 左の写真が,アン嬢の近影です。
ページの先頭に戻る

写真
 動物と言えば,自宅には熱帯魚がいますが,水槽のそばには多数の釣り竿が...。
 長崎,横浜と水辺で育った私は,釣り好きです。 大学,大学院時代は釣り仲間に恵まれて,いろんな釣りを楽しみましたが,最近は講義や研究で忙しくてご無沙汰です。 釣舟の乗船料がもったいないので,シーカヤック
(海用のカヌー)を買おうという計画もありましたが,現在のところ,とても実現しそうにありません。
 ちなみに,いくら忙しいからといっても,手近なところで熱帯魚の水槽に釣り糸を垂らすことはありません。
ページの先頭に戻る

好きなものをいろいろ挙げましたが,
マーケティング研究はもっと好きです。
ページの先頭に戻る

Copyright (c) 2000-2001, 2002-2005 A.Ono. All rights reserved.