画像 ウチダ ダイスケ
内 田 大 輔  准教授

  • 学歴(卒業・学位取得):
      学部
    • 慶應義塾大学商学部 2010年卒業
      大学院
    • 一橋大学大学院商学研究科 2012年商学修士
    • 一橋大学大学院商学研究科 2015年単位取得退学 2017年商学博士(一橋大学)
      他の学歴・経歴
    • 2016-2023年 九州大学大学院経済学研究院 講師・准教授
  • 研究室:三田研究室440号室(内線23191)
  • E-mail:uchida@fbc.keio.ac.jp
    (@は全角で表示してあります。半角の@に置き換えてご利用ください)
  • 担当科目:現代企業経営各論(コーポレート・ガバナンス),専攻演習S(経営学),研究会,経営学演習
  • 専門領域:コーポレート・ガバナンス,経営戦略,ビジネスと社会
  • 研究紹介:コーポレート・ガバナンスが,企業においてどのように導入・運用され,企業行動にどのような影響を与えているかを主に定量的な研究手法を用いて研究しています.経営者の意思決定が,多様なステークホルダーとの相互作用を通じて,どのように形成されるかに関心があります.
主要著作・論文
〔論文〕
 1.“Conflict or Alignment? The Role of Return-oriented Foreign Shareholders and Domestic Relational Shareholders in Mitigating Earnings Management,”(共著)Strategic Organization, forthcoming
 2.「日本企業における男性の育児休業の普及:先行要因の解明と業績への影響の検証」(共著)『日本労働研究雑誌』751,2023
 3.“The Wheel Comes Full Circle? An Integrated View of Organizational Responses to Institutional Pressures,” Journal of Management, 49, 2, 2023
 4.「創業者はどこから来るのか:1999 年から 2019 年の日本 における IPO 企業の創業者の実態調査」(共著)『Venture Review』40,2022
 5.「アクセラレーターによるスタートアップの育成:日本のアクセラレータープログラムに関する実証分析」(共著)『日本経営学会誌』50,2022
 6.“The consequence of differences: How heterogeneity in practice adaptations affects the diffusion process,” Asia Pacific Journal of Management, 38, 1, 2021 (received the Mike Peng Best Paper Award)
 7.“Examination of Japanese Firms’ Announcement of M&A Budgets: From the Perspective of Signaling Theory and Impression Management Theory,”(共著)Advances in Mergers and Acquisitions, 17, 2018
 8.「株主による企業への関与:日本企業の株主総会に関する実証分析」『組織科学』50-2,2016
 9.「経営慣行からの逸脱行動:株主総会開催日の分散化を事例に」『日本経営学会誌』37,2016
所属学会・団体:
 組織学会/日本経営学会/日本ベンチャー学会/Academy of Management/Strategic Management Society
海外歴:
 2013-2014年,アリゾナ州立大学 W.P.カーリー校 訪問研究員(米国)(Visiting Scholar, W. P. Carey School of Business, Arizona State University, U.S.A.)