![]() 石 川 学 専任講師
〔著書〕 1.西尾宇広編『生命の経済』(極東証券寄附講座 生命の教養学16)(担当:「生命から学ぶ社会の成長と消費 バタイユ『全般経済』再考」)慶應義塾大学出版会,2020年 2.『理性という狂気 G・バタイユから現代世界の倫理へ』慶應義塾大学出版会,2020年 3.『ジョルジュ・バタイユ 行動の論理と文学』東京大学出版会,2018年 〔論文〕 4.「神話の不在、文学の不在—ジョルジュ・バタイユと消滅の力をめぐって」『多様体』第2号,2020年 5.「バタイユとレヴィナス—交差,懸隔,そして」『レヴィナス研究』第1号,2019年 6.「『神話』から『神話の不在』へ—『社会学研究会』(1937-39年)におけるジョルジュ・バタイユ」『Résonances』第10号,2018年 7.「文学と無力への意志—ジョルジュ・バタイユの第二次世界大戦以後の思索をめぐって」『フランス語フランス文学研究』第109号,2016年 〔翻訳〕 8.レジーヌ・アズリア,ダニエル・エルヴュー=レジェ編『宗教事象事典』(項目「供犠,犠牲」「死」)みすず書房,2019年 9.フィリップ・ビュラン「政治と社会—ファシスト・イタリアとナチス・ドイツにおける権力の諸構造」『叢書 アナール 1929-2010』第V巻,藤原書店,2017年 10.ドゥニ・オリエ『ジョルジュ・バタイユの反建築 コンコルド広場占拠』(共訳)水声社,2015年 所属学会・団体: 日本フランス語フランス文学会 海外歴: 2005−2006年 パリ第7大学大学院Master 2(フランス) [Master 2, Université Paris 7 - Denis Diderot, France] 2006−2008年 パリ第7大学大学院博士課程(フランス) [Doctorant, Université Paris 7 - Denis Diderot, France] |