2023年度学生論文集

      論文集目次

   牛島利明  :  『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって

   穐谷慶成  :  長 期パネルデータを用いた日本農業の生産関数分析
   大井川幹也      
   山ア由貴

   勝又晃希  :  エンパワリング・リーダーシップと 離職意思の関係
   柴田寛大     ―促進的発言・黙従的沈黙の視点からの検証― 
   栗原菜月

   田原優吏  :  中小受動部品メーカーにおけるサーバン ト・リーダーシップの実践
   𠮷 澤諄         
   赤坂悠朱

   野澤瑠香  :  中小ロボット製造会社におけるインク ルーシブ・リーダーシップの実践
   花内健之佑
   宮崎優希 
    
   向井ひな  :  日本企業における現金保有の目的
   長坂陸也                
   毛利駿佑

       森山諒祐  :  企 業のCSR方針と財務評価の関係性考察
   中谷遼星     ―トップメッセージのテキストマイニングを通して―
   大倉諒馬
         
     山形柊斗  :  PIED(人 材育成への投資に関する知覚)とIWB(革新的職務行動)の関係性
     山本琴菜     ―関係的契約の観点から―    
     平石蓮

     山岸千春  :  深層的 ダイバーシティと知識共有の関係についての研究
   大貫孝太郎    ―サブグループと親和性の視点からの検証―
     加曽利奏
     
  
        卒業論文タイトル一覧

        平野隆   :  あとがき   

2022年度学生論文集

      論文集目次

   岡本大輔  : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって

   植田祐渉  :  警察官は犯罪を抑止するか
   近藤雅晃      
   三好駿平

   鹿嶋爽平   :   イ ンクルージョン風土の知覚が組織内自尊感情に与える影響メカニズム
   藤谷英子     
   南りりこ

   杉村駿     : BCS賞を 用いた,高いステータスの維持が日本企業に与える影響の研究
   新滝憲伸         
   中谷遼星

   瀧澤偲乃  : 人的資本の開示について
   早川美緒    
    
   武田麻央   : ソニーがイメージセンサー市 場で競争力を維持する要因について
                      ―MPU事業との比較より考察―
   
       東富隆晋     :   業 績連動型配当政策に関する実証研究
            
     萩生田佳佑 :   ふるさと納税の制度意義と決定要因との乖離
     三浦大輝        ―自治体と出し手と受け手の2側面から制度意義検証と政府政策の効果検証― 
     山口陽平

     早川波那   :  経営 理念への共感から経営理念を反映した行動へのメカニズムの研究
    高畠由衣      ―内発的モチベーションの視点から検証―
    鈴木寛大
     
    藤岡拓大  :   民泊事業参入が宿泊市場と民泊 市場へ与える影響
                    ―市場の競争関係に着目して―                         

    本望 哲也  :  外国人労働者が日本の労働市場に 与える影響
    中村仁彦     ―外国人労働者比率と賃金・完全失業率の関係の分析―  
        田中明邦

        森山諒祐    : CSR と財務評価の関係性考察 ―企業統治の視点から―
        大木雅斗
        高吉沙也加
   
        卒業論文タイトル一覧

        友岡賛   : あとがき   ――ものを書く喜び――


2021年度学生論文集

      論文集目次

   岡本大輔  : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって

   飯塚遊々  : テスラはなぜEV事業においてリチウム イオン電池の調達方法を変化させてきたのか 
   井口幸輝    
   武田麻央

   稲本聖也  :ニューラルネットワークと大規模データに よるスーパーマーケット売上最大化分析 
   萩原涼     ――神奈川県におけるチューイングガムの事例――
   

   岩崎凜久  : テレワークが労働者に与える影響について の定量分析
   太田一晴    ――「労働生産性」「健康状態」「満足度」の視点から――      
   山田倫太郎

   宇貫竜矢  : オープンイノベーションと業績の関係に関す る実証研究
   結城和臣    ――IT産業を中心に――
   戸井田怜央 

   大塚匠  : ニュースメディアへの信頼低下とソーシャル メディアでのニュース利用の関係
   儀満隆哉    ――ソーシャルメディアの種類に着目――
   山口祐樹
  
   緒方慎  : ソーシャル・キャピタルからみたスポーツの価 値
             ――スポーツの教育的な価値に注目して――
   

   小野陽生  : OJTと組織市民行動の関係についての研究
   橋本美貴子   ――組織行動論的視点からの検証――
   加藤未有

   検校郁哉  : 副業の実証分析
              ――企業側の視点から――
        
   小林咲希  :  分配的公正 性と離職意思との関係
   小林三波     ――理念型経営の視点から検証――                        

   小林怜央  : PC市場の低迷で業績を落 としたAMDは何故復活することができたのか 
   

   周東岳    : 中国スマートフォン企業の国際 化戦略に関する考察
   高山智慧     ――XiaomiとOPPOの事例を中心にして――
   大元炯範

   高橋尚吾  : 介護サービスの需要関数の推定
                  ――コロナウイルスが介護サービス選択に与える影響――

   猶原由梨  : 半導体ニーズ多様化の時代における TSMCのインテルに対する優位性
   本多真菜    
   谷田部旭

   檜山駿介  : 個別財務諸表における子会社・関連会社 株式の評価の再検討
   土田将希
   宮ア雄太
   
   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛   : あとがき   ――ものを書く喜び――

2020年度学生論文集

     論文集目次

   岡本大輔  :  『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって


   阿部友香  :  コ ロナウイルス禍における国民の移動量に関する計量分析
   山口幸四郎    ―― 国民性は移動量に影響を与えるのか――
   山下拓真

   上田祐資   :  東レの繊維事業はなぜ競争力を高め たのか

   尾上隼太郎 :  出 生率及び教育投資との関係を踏まえた格差が経済成長に与える影響に関する一考察  
   笹川晶永     
   山口百合花

   佐藤慎一郎 :  コロナ ショックの日本経済への影響と経済政策の効果  
   堤うらら       ―― マクロ計量モデルによる試算――
   目黒大誠

   戸村龍司   :  非倫 理的向組織行動に関する考察
   本間友大      ―― リーダー・メンバー交換関係と組織コミットメントに注目して――
   玉井佑実

   羽田野結子 :  中 小本格焼酎メーカーの生存戦略
   松本脩平
   山崎章 

   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛   : あとがき ――ものを書く喜び――


2019年度学生論文集

     論文集目次

   岡本大輔  : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって
     
      生澤和也    :  キャノンが行った破壊的技術への対応

   加藤沙紀    : 放送事業におけるインターネット施策に関する実証分析

   喜代永響     : 労働市場の流動化と賃金の制度的変容について
              ――報酬管理をめぐる人事部門とライン管理職の関係から――

  
    松岡拓海     :  中国の諸外国に対する投資の動機分析
   長谷川純
   渡邉大和

   三澤直也     :  非営利組織のライフサイクルに応じた財務課題に関する考察
 

   宗像善也      :  小売完全自由化の実現に向けた家庭用電力市場分析
              ――競争圧力と持続可能性の検証―― 

   
      山西克樹     : 日系大企業における昇進管理について
              ――早期選抜制度の観点から――

   渡邉広大     : 感情がパフォーマンス・フィードバックに与える影響
             ――Microsoft Azure Face APIを用いて表情から感情を読み取る――

   
   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛   : あとがき――ものを書く喜び――
 


2018年度学生論文集

     論文集目次

   榊原研互  : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって
     
      合場將貴    :  消費者による新製品採用に対する自己観の影響

   朝比奈友里 : グローバル・バリュー・チェーンにおける労働問題対処に向けた一考察
             ――Inditex 社と H&M 社の事例から――

   池田学史    : 日本のバイオベンチャーにおける変革型リーダーシップと研究開発成果に関する実証研究
             ――吸収能力と知識共有の媒介効果に注目して――

  
    伊藤孝彰    :  中小製造企業における知識共有とイノベーションに関する実証研究
   関裕太
   中山響

   井上颯人    :  機関投資家の持株比率が企業業績に与える影響
   中島淑伶    ――日本版スチュワードシップ・コードの制定を経て――
      長谷場光祐

   大賀安紗    : 企業のCSR活動が企業業績に与える影響の有意性について
   青木悠真
   小田切聖奈

   
       梶川悠希    : 日本企業における社外取締役の有効性について
             ――独立性と人数比率の観点から――

   武井満帆    : IFRS適用が業績評価に及ぼす影響

   武石竜       : 小国開放経済における農業生産性と工業化経済成長に関するモデル構築
   
   竹田光志    : 顧客密度と商品密度がブランド・アタッチメントに与える影響

   
   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛   : あとがき――ものを書く喜び――
 

2017年度学生論文集

      論文集目次

   榊原研互  : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって

   阿部巧    :  学習なくして成功なし
    宮地麻由子   ――いつイノベーションを採用し,採用後どう学習するか――
   

   江黒夕夏  : 活動の多様性が幸福感に与える影響――活動の成功度と消費者の焦点に着目して――
   

   木村文香  : クロスボーダーM&Aと企業パフォーマンスに関する定量的及び定性的分析
   梶川悠希    ――製品シナジーと組織統合モデルの観点から――    
   早川巌

   黒澤瑠美  : 監査法人の財務諸表分析
   多田佳樹   
   李英格 

   小林萌恵  : 就職プロセスの実証分析――OBOG訪問は社会人生活に活きるのか?――
  
   関根侑香  : 産学連携と研究開発効率の関係に関する実証研究
   横田日菜    ――エレクトロ二クス産業の動向を中心にして――           
   朝比奈友里

   土井和照  : 市場創造は誰の手に
   上杉徳樹     ――差別化戦略の採用プロセスから見る市場創造要因――
 

   藤田恵佑   : ICO(Initial Coin Offering)の会計処理についての考察
   山ア翔太    ――ALISとCOMSAの事例から――
      平井ひな
          
   朴木一史  :  日系製造業人事部門におけるナレッジマネジメントの包括的実証研究
   千田康介
   米原也矢子                     

   山ア麻菜  : 最低価格保証制度における返金額と返金申請可能期間が購買後の後悔に与える影響
   

   吉川崚     : 人的資源の資産計上に関する検討
   藤田かれん   ――国際会計基準第38号を手掛かりに――
      服部暁衣子  
   
   
   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛   : あとがき――ものを書く喜び――
 

2016年度学生論文集

      論文集目次

   榊原研互  : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって

   安藤隆太  :  どのような財政政策が日本経済を浮揚させるか?
   石田健人     ――財源調達方法と支出項目に着目した分析――
   

   飯田弥好  : 日本の都道府県における境界効果の存在とその要因
   田里遥
   原智浩

   石橋崇志  : 将来不安から見る若者の消費離れの定量的考察
   福満梨那        
   福本圭吾

   岡井浩樹  : 無形資産が企業パフォーマンスに及ぼす影響
   小林萌恵    ――会社評価のパネルデータを用いた検証――
   田中康平 

   加地央路  : シェアードサービス方式による知的障がい者の一般就労の考察
  
   重松秀樹  : 早期英語教育が学力や難関大学進学に与える影響の実証分析
   徳嶋悠輔                ――構造改革特区における効果の検証――
   保科早希

   杉浦彩花  : 年齢層別投票行動の計量分析
   原田優梨子   ――中位投票者定理と財政支出の関係に着目して――
   松岡直人

   平久千紘  : 消費者の企業ブランド評価を高めるCSR活動の訴求方法
              ――空間的距離と訴求メッセージの性質に着目して――

          
   高林優太  :  年金保険料率の引き上げが労働生産性に与える影響
   西村文哉                        

   田端玖至  : 知を拓く第二の競争
   森本良平    ――NASA宇宙開発競争データから見える開拓知の泉源――

   坪井彩子  : 外国人労働者受け入れが日本の財政収支に与える影響
   松本裕介        ――マクロ計量モデルによるシミュレーション――
   

   中村ひかる : 事業環境危機と相互自制制御崩壊
   阿部巧      ――米国航空産業における9.11後の多市場競争――
   金俊亨

   村上卓也  : 農業の会計処理に関する提案
   小林佳恵    ――国際会計基準41号の改定を受けて――
   寺本遼平
   
   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛   : あとがき   ――ものを書く喜び――
 

2015年度学生論文集

      論文集目次

   榊原研互   : 『三田商学研究学生論文集』の刊行にあたって

   荒井礼     :  アクティブサポートが顧客のブランド評価に及ぼす影響
               ――eクチコミの発信動機とサポート内容に着目して――
   

   粟田莉乃   : 近年のIFRS適用におけるのれんの減損処理について
   池田愛理沙
   前田瑞季

   飯田真友   : 相互直通運転による鉄道需要増加のメカニズム
   薄井新        ――運賃変化・時間変化による輸送人員増加の実証分析――
   大川恵理子

   池田慎平   : 出生順位ときょうだい数の計量経済分析 
   石川和也       ―― 一般人とプロ野球選手のパフォーマンスに注目して――
   中村桃子 

   石井俊行   : 枯渇性資源開発における世代間公平性と持続可能な発展
   高橋謙介
   村井晶俊

   石田健人   : 新古典派経済成長モデルによる税制変更の分析
   川畑賀央
   高林優太

   伊藤憲哉   : 物語広告による態度の両価性の低減メカニズム
  
   伊藤光     : 星影と陰影
   遠藤颯人       ――スターがもたらす隣人のルーティーンに対する破壊効果――

   今本雅憲   : 業種ごとの財務情報の有用性と影響力について
                ――株価に対する財務情報と非財務情報の実証分析――

   岩澤佳太   : 日本的管理会計の世界への貢献
                ――海外ジャーナルの書誌学的研究から――

   遠藤貴史   : 日本の生命保険市場におけるAdvantageous Selectionの実証分析
   梶井珠実
   西畑壮哉


   大年直人   : CTOが知の深化にもたらす偏り
   和田雅基       ――化学メーカー86社特許分析からの知見――
   中村ひかる

   岡崎怜亮   : 非財務情報が企業価値に与える影響
   川浪壮大郎      ――企業の社会的責任に着目して――
   佐藤啓

   加藤成悟   : 自然災害が経済活動に及ぼす影響
   佐藤亮太        ――日本国内の地域パネルデータを用いた検証――
   鶴丸尚子

   加藤大貴   : パテント・トロールが及ぼす影響の定量的実証
   近藤茉梨        ――企業のイノベーション活動の観点から――
   大村マウリシオ

   栗田遥    : 社長と取締役員の大学での専攻分野が企業の業績に与える影響
   徳光一蕗
   若松由里子

   関根正汰朗  : 工業部門の外部効果とオランダ病の克服
   沼本信吾
   渡辺一樹

   薗部圭佑   : 買収防衛策の更新・廃止企業の特徴からみる防衛策の在り方
   氷熊一将
   高彩加

   橋直樹   : 日本は救われたのか?
                 ――VARモデルによるQQEの実証分析――

   竹下輝佑   : 労働の質の変化が経済に及ぼす影響の計量分析
   坪井彩子

   羽佐田智也   : 環境配慮型製品の購買行動を促す訴求方法
                 ――ベネフィットと社会規範に着目して――

   兪崢      : 世帯構成が子どもの認知・非認知能力と教育投資に与える影響

   卒業論文タイトル一覧

   友岡賛: あとがき   ――ものを書く喜び――


2014年度学生論文集

      論文集目次

   金子隆   : 序文

   愛木佑人  : 我が国血液事業の実証分析
   上野裕太郎

   秋間和也  : 中小企業における高齢者の雇用管理
   太田卓         ――なぜ中小企業では60歳を超える定年年齢が多いのか――
   小野崎楓
   柿崎礼樹
   高塚善大

   荒舞衣子  : 女子大学の教育効果と存続要因の分析·
   飯島えり子
   今井里紗
   川原遥夏
   税所篤大力
   高木快

   石井隆太  : 製造業者と流通業者の組織間成果に対してデュアルチャネルが及ぼす影響

   江種穂波  : ネーミングライツの経済分析
   奥野寛史     ――導入施設・取得企業への効果検証――
   小林雄一
   廣石知美
   兪崢

   粂川彰祐  : テキストマイニングによる倒産分析の有用性
   田中航
   志済紗也佳

   小玉美帆  : 卸売業界,情報通信・サービス業界および医薬品業界におけるIFRS 適用の影響と適用理由
   鈴木悠介
   高橋輝行
   山田静佳

   小松美国  : 企業変革に伴うリーダーシップ
              ――企業再建時のリーダーシップ・チェンジの研究――·


   齋藤寛之  : アカデミー賞のシグナリング効果
   酒井遼大         ――ノミネートと受賞が映画のヒットに与える影響の計量分析――
   竹内健人
   竹原朋輝
   松坂卓流

   白坂大知  : 不動産企業の黒字倒産メカニズム――生存企業との比較研究――
   古屋拓馬
   渡邉敬之

   橋直樹  : 税制の変化による世代間効用についての分析
   竹下輝佑

   田中宏輝  : 埋没費用とステータスバイアスによる過払い発生メカニズムの解明
   田邉大行        ――NPB 控え選手の年俸データを用いた実証分析――

   陈g     : 色彩がパフォーマンスに与える影響についての研究

   塚本一樹  : 日本における開廃業率の決定要因に関する一考察

   永田裕香子 : 指定自動車教習所の実証分析
   西巻慎平     ――公共性及び企業性の二側面からの検証――
   古橋卓弥
   増中玲央
   山里晴香

   中村ひとみ : ふるさと納税の成功要因とその意義

   藤村和輝  : 経済構造のフラット化がサマーズ効果に与える影響
              ――動学的確率的一般均衡モデルによる分析――

   堀越比呂志: あとがき

   卒業論文タイトル一覧

2013年度学生論文集

   論文集目次

    金子 隆: 序文

     愛木佑人 : 平成の大合併に伴う水道事業所の合併効果
    安西琢未   ――Differences-in-Differences 分析による合併効果の考察――
    今田暁
    藤原広騎
    武藤愛

    磯邉海舟 : 値引きに起因する内的参照価格低下に対する精通性の緩衝効果
             ――ブランド,カテゴリー,店舗に対する精通性に着目して――

    磯邉海舟 : おまけ付きセールス・プロモーションが消費者の知覚品質に及ぼす影響
    石井隆太   ――おまけ製品のブランドに着目して――
    軒名真由
    朴廷玹

         上原皓介 : 企業ブランドが消費者の製品カテゴリー化に及ぼす影響
             ――アクセス容易性に着目して――

    
    内村史明 : 提携が持つ組織のイノベーションスピード加速効果の限界
    本間人詩
         村上ゆかり
    山本眞也

    大友翔太 : BOP(Base of the Pyramid)ビジネスの包括的な類型化
    岸上健人   ――Kamal ら(2010)のBOPビジネス類型による日系・欧米企業の分析と,BOPビジネス類型の拡張――
    横山明弘

    加藤成悟 : NHKの効率性と存在意義に関する計量経済分析
    栗山茜
    成田晴美
    西本梨紗
    村山功祐
    小野沢京平

    窪庭司  : 計量的アプローチを組み入れた電気・ガス事業間の料金設定プロセスの差異に関する考察
    永田耕大

    
    久米敬太郎: ワケあり商品の購買意図
    石塚佑飛
    小平紘子
    佐藤和也
    山田彩華

    栗原さゆみ: 不祥事発覚のダメージ軽減に対する企業の社会貢献活動の有効性

    黒木俊介 : ノーベル賞の計量分析

    櫻井悠平 : 時変パラメータVARモデルを用いた日本の経常収支の時系列分析
    田才新吾
    中嶋竜弥

    津田琢也 : セールス・プロモーションのゲーミフィケーション
    立松宗磨   ――フロー理論に着目して――
    長澤由美子
    西本真志
    佐藤優輝

    堂上麻衣 : M&A後の企業文化の融合
             ――2社の事例から考える――

    中村梓   : 産業構造と代理学習効果の再検証
             ――原子炉稼動データを用いたLester & McCabe研究の追試――

    堀越比呂志: あとがき


    卒業論文タイトル一覧

2012年度学生論文集

   論文集目次

    樋口 美雄: 序文

     石川健太郎: 公共投資の効率的配分についての一考察
    光野達樹   ――社会資本ストックの生産力効果からのアプローチ――
    山口悟

    市川貴浩 : 昇進格差から見る日本企業における「遅い昇進」の変化
    太田良浩人

    江口和輝 : 東京一極集中は不経済か?
             ――集積の経済性を用いた最適都市規模の検証――

    大谷沙織 : 日本人の投票傾向における出生世代的要因
    尾高啓介
    丸木秀一

    越智思央里: 労働力フローデータによる女性の就業意欲喪失効果と
    小松大     追加労働効果に関する考察
         高尾庄吾

    加藤弘康 : 邦銀の経営実態分析
    野崎伶奈   ――邦銀は金融危機から立ち直ることは出来たのか――
    宮下寛司

    木原元気 : 東日本大震災後における地震危険度が地価に与える影響の変化について
    後藤泰佑

    窪庭司  : 電気事業制度改革がもたらす電気料金低減効果
    永田耕大
    若杉俊太郎

    河野陽介 : 教育が賃金に与える長期的な効果について
    深瀬仁将

    小松千賀 : 標準製品購買後のカスタマイズ製品購買意図
             ――満足・不満足に着目して――

    高岡広   : M&Aが企業の倒産確率にもたらす影響
             ――経営安定性の観点から――

    竹内亮介 : 広告表現手がかりの弁別性
             ――競争的広告効果に対する抑制力の分析――

    玉置輝英 : 産業集積と企業競争度がイノベーションに与える影響
    他一名

    戸羽智美 : 自社製品間の比較広告
             ――消費者の購買意図形成に及ぼす影響――

    元木康介 : 相対的所得は幸福度に影響を及ぼすか
             ――パネルデータによる直接的検証――

    山口健人 : 広告エンドーサの変更がブランド態度に及ぼす影響       
    

    金子 隆: あとがき

    卒業論文タイトル一覧

2011年度学生論文集

   論文集目次

    樋口 美雄: 序文

    江口和輝: 日本の小売店舗数の減少要因に関する一考察
    後藤泰佑  
    吉池絵美
     
    小林舞香: 管理職層と賃金制度
    山本遥之  ――職能資格制度は管理職層に有効か――    

    小松比奈: 金融仲介サービスのGDPへの算入方法について
            ――ABCによるFISIMの実質化――

    坂井貴紀: 日本の出生率低下の要因分析
    周 清瀛
    田中禎宏   

    鈴木もも: 製品バリエーションが消費者の選択意思決定に与える影響
           ――色のバラツキに着目して――

    中村 梓: 同伴者がいる場合の店舗内購買行動における消費者の心理メカニズム

    刎本慎弥: 偽物製品購買経験者の正規製品購買行動
    木玲子
    渡邉光平

    濱地駿佑: 租税条約と北米・中南米直接投資の実証分析
    村尾和彦
    永井一樹

    濱野真子: 組織学習とエスカレーション・モデル
    山本祐希    ――エスカレーション・モデルによる組織学習を非効率にする要因の解明――

    久高和人: 関税撤廃による消費への効果
    高岡 広  ――メロンを対象として――
    山口尚也

    星野美帆: 新会計制度がもたらす銀行経営者の裁量的行動
            ――神様にしか分からない将来の利益――

    金子 隆: あとがき

    卒業論文タイトル一覧

2010年度学生論文集

   論文集目次

    樋口 美雄: 序文

    石井さゆみ: 差別化・同化同時追求戦略と市場退出
    濱野 真子  ――予備校業界のデータを用いた実証研究――
    平泉 拓将
     
    大木 崇正: 中国はルイスの転換点を通過したのか

    大久保将貴: 福祉国家制度のダイナミクス
             ――福祉国家研究の発展と制度変化メカニズム――

    尾方明日可: アフリカにおける学校給食支援プログラムの効果と課題――

    倉富信太朗: スター社員の弊害
    楠瀬 大介  ――知識享受仮説と自己呈示性仮説の検証―― 
    山本 祐希
    
    杉山慎太郎: グローバル化経済における国際分散投資の有効性
         大関  晃   ――世界的な株式市場の連動性という視点から――                
    郭   夏
    
    成   政紀: 管理会計システムの導入に伴う学習の記述
             ――ABC/ABM導入における抵抗問題の再考――

     羽田野将平: 企業統合時における知識の評価バイアス 
             ――隣の芝は青いのか?――

    日浦 一樹: 待機経験がサービス評価に及ぼす影響

    樋口 高明: JR埼京線の通勤ラッシュについての実証分析
    上地さきえ
    山崎 敦嗣

    山口麻由美: 業界シェア上位企業群における地位固執傾向
    伊藤 友篤  ――競争相手との比較による組織行動の変化――
    夏目  愛
    
    深尾 光洋: あとがき

    卒業論文タイトル一覧

2009年度学生論文集

   論文集目次

    樋口 美雄: 序文

    池谷 真剛: ラグジュアリーブランドにおけるブランド拡張成功要因
    
    内田 大輔: 多市場競争と企業の研究開発行動
                         ――日本の殺虫剤産業における多市場接触と相互自制仮説――

    王   小芬: 物語広告の有効性

    加生 雄介: 買収防衛策としてのCSR
    板   裕之
    久保知香子

    近藤 慶明: 小売業界における高齢者雇用の行方
    是澤 優和 
    神田 郁美
    
    白岩沙也佳: 広告音楽がブランドに対する態度に及ぼす影響
         諸角  陽太                
    白石幸太郎
    
    本多  哲: アジア・EUの域内貿易における産業内貿易の深化
             ――フラグメンテーションの観点から――

     渡邊 弘樹: G20における経済成長要因の実証分析 
             ――新古典派経済成長理論の実証――

    
    深尾 光洋: あとがき

    卒業論文タイトル一覧


2008年度学生論文集

   論文集目次

    清家 篤  : 序文

    網本 絵里: 企業の外部成長とマネジメント
    渋谷はるな
    横山 美冴

         岩井 武士: バイオ起源のCO2排出と削減効果
    熊谷 真仁  ――ガソリン代替からダイエットまで――

    内田 大輔: 異分野間技術の転用と企業パフォーマンス
    内藤 恭嗣  ――日本の化学産業の特許データを用いた
    西村 顕一  実証分析を通じて――

    長田 和廣: 民主化と所得不平等
             ――民主化クズネッツ仮説と階層別所得シェアの変化――

    笹原 彰 : 中国の経済成長の要因の実証分析(1988-2004)
                           ――成長会計分析からTFPの決定要因分析まで, FDIを中心に――

    高ア 恭子: ワゴンセール品購買における消費者の心理メカニズム

    橋本 倫明: 会計士監査の強化とコーポレート・ガバナンス効果の相反性 
             ――会計士監査制度のエージェンシー理論分析――

    細川 晋吾: 土産品購買におけるナショナル・ブランドの有効性
             ――贈与と個人消費の差異に着目して――          

    中条 潮 : あとがき

    卒業論文タイトル一覧


2007年度学生論文集

   論文集目次

    清家 篤  : 序文
   
    加藤 祐子: 「自由の原理」に基づく環境マーケティング問題の解決
             ――LOHAS運動の分析を通じて――

    木下 孝典: 国際貿易機構における保護の考え方:歴史的考察            

    熊中裕一郎: 産業クラスターのダイナミクス
    佐々布 卓  ――ネットワークとコーディネーターの役割――

    新穂 徳仁: 日本における経営幹部候補育成方法の変化
    春成 勇樹  ――日本企業・外資系企業との比較を通じて――
    川上 由布

    西田 景子: CSRによるブランド確立
    石川 大輝  ――消費者認知の通時的変化に対する適応――
    飯田めぐみ

    橋本 悟史: 対日直接投資におけるコスト阻害要因
    宿理 直哉
    米満 春彦

    細川 晋吾: ローカル製品開発におけるナショナル・ブランドの有効性 
    伊佐次志織 ――消費者行動論からのアプローチ――
    高ア 恭子  
 
    松本 悠揮: 自治体の効率的財政運営のために 後編
    山内 克彦  ――自治体バランスシートを用いた多面的財務分析と
                総合評価モデルの試作――

    山田 円香: 大学のマーケティング
             ――志願者吸引力から見た志願者の大学選択基準の実証分析――


    中条 潮 : あとがき

    卒業論文タイトル一覧

     

2006年度学生論文集

   論文集目次

    桜本 光  : 序文
   
    岩崎 純一: 小売市場潜在力の規定要因の研究
             ――少子高齢化を加味した都市レベルでの実証分析――

    川村 卓哉: 非営利組織のインセンティブ・システム
             ――非営利組織のエージェンシー理論分析――

    後藤亜紀子: 企業文化と競争優位
    吉野早奈美  ――組織のデザイン問題と経営者の役割――

    志田原 瑛: 東京23区における混雑料金の導入
    鈴木 裕太  ――計量経済的アプローチによる混雑料金の測定――
    山浦  巧

    高久 玲音: 景気上昇メカニズムの実証分析
             ――設備投資と労働分配率をめぐって――

    中林 崇人: ブランド・ロイヤルティ研究における方法論的考察

    松本 悠揮: 自治体の効率的財政運営のために
    山内 克彦  ――バランスシートを用いた都市の財務分析へ――

    三浦 雄二: あとがき

    卒業論文タイトル一覧

     

2005年度学生論文集

   論文集目次

    桜本 光  : 序文

    臼井紗穂子: 企業文化と戦略の関係性
    塩山 大吾  

    海老原直樹: 拡大された商品概念とマーケティング行動
    
    富田信太郎: エージェントシーコストと銀行の貸出行動
    
    松山 航  : スポーツ・ビジネスの財産権アプローチに向けて
              ――人的資産の重要性とフリー・エージェント制度――

    山ア 恵美 : デリバティブの例外的会計処理
    
    渡邊正太郎: 天候デリバティブにおける気象予報の利用について
             ――気温予測モデルの時系列解析――

    三浦 雄二: あとがき

    卒業論文タイトル一覧

 

2004年度学生論文集

   論文集目次

    桜本 光  : 序文

安西 賢一: 携帯電話市場におけるネットワークのもたらす効果について
坂田真由人

石塚 寛典: 公的年金改革
石田  元  ――高齢者雇用の視点から得られる改革案――
光田 泰彬

小川 顕正: 社会資本整備の再評価
黒岩  甫  ――社会資本整備の効率性と維持可能性の実証分析――
富山 直貴

梶山 啓介: 消費者外食店舗選択行動
         ――日米消費者行動比較――

齊藤 務 : 企業再生の制度進化論に向けて
榊原 崇   ――日本企業の「選択と集中」にかんするゲーム・アプローチ――
釣 真紀子

齊藤 泰史: 環境経営と企業の競争力
横山 昌美  ――グラスツール活動とコーポレート・パワーの連結――

坂口 紋野: タイの金融システム
         ――通貨危機の教訓に学ぶ――       

赤川 元章: あとがき

卒業論文タイトル一覧

 

   

2003年度学生論文集

   論文集目次

    桜本 光  : 序文

足利 貴聖: ヘクシャー=オリーンはかく語りき

小山内 涼: マーケティングにおける二面性の考察
         ――適応の論理と創造の論理への関係論アプローチ――

加藤 正晃: 中高年の失業対策
原田 昌毅
山口 貴規           

竹本 裕史: 保険会計への時価主義導入をめぐる動きとその展望

中島 崇浩: 消費者調査への協力度を規定する要因

早野 祐司: 企業進化と経営者の役割
         ――シュンペーター的企業家精神の再検討――

深尾 晴香: 日本企業のインセンティブ・システムと制度進化
小島 裕史
上野 淳子

福永真理子: 国内旅行商品の性質における需要と供給のずれについて

山村 和央: 道路の生産性および免許数の推定に関する一考察
井上 宗典
松本 典久

赤川 元章: あとがき

卒業論文タイトル一覧

 

2002年度学生論文集

論文集目次

十川 廣國: 序文

浅野 純子: 職種別採用の可能性
石川 香織       ――初任配属選択のための職種別採用――
粥川 希望

上杉 清恵: 連続時間企業金融モデルの妥当性に関する一試論
大松龍一郎          ――Lelandモデルによる検証――

尾崎 大輔: 企業のモラル・ハザードとガバナンスの失敗
           ――日米比較による制度的多様性の一考察――

蜂巣 旭   : 企業文化と経営者の役割
           ――企業文化の制度論的アプローチ―― 

唐木 圀和: あとがき

 

2001年度学生論文集

論文集目次

十川 廣國: 序文

石井 隆介: 消費者意思決定プロセスへの影響における広告媒体間差異
          ――Howardのニューモデルの拡張を基礎にして――

小田原共見: 人事異動の再考察――個人選択型異動制度と人事部の役割――
永野 和夫
藤井 俊吾

草場 朋子: 金融機関における人材開発戦略
           ――自立型プロフェッショナルの育成に向けて――

鳥取 直機: マーケティング・マネジメントと満足概念

前田 貴子: 日本におけるメインバンク・システムの進化
           ――比較制度分析による一考察――

槙納 武 : 中国における国有企業の制度変化

簗 和生 : 近年のマネー動向から見た「M2+CD」のマネー指標としての
         有用性についての検証

山下 直人: 都市人口比率の諸要因に関する実証分析

山本 聡 : 規制緩和後の生活交通

唐木 圀和: あとがき

 

 

 

2000年度学生論文集

論文集目次

十川 廣國: 序文

太田 修平: 系列取引に関する一考察――組織間関係論によるアプローチ――

鈴木 将之: 購買意図に影響を与える要因としての価格――経済性・信頼性・顕示性――
高橋 紀次

武谷 薫雄 : 動態経済学理論的精緻化の可能性――オーストリア学派経済学の理論分析を通じて――

古川    哲   : タイ、韓国における通過危機の発生要因――アセット・アプローチを用いて――

吉村佳那子 : 地球環境との共生を目指して ――企業が果たすべき責任と戦略――

植竹 晃久 : あとがき

 

 

1999年度学生論文集

論文集目次

十川 廣國: 序文

泉田 良輔: 昭和金融恐慌からの教訓――平成恐慌になにをどう生かすべきか――

井上 直樹: 金融機関における人事制度 第3の道
富山 真明
藤野 里美

臼井 由季: 新しいブランド・エクイティ・モデル
近藤 美恵
山口 剛

中村 行孝: 消費者の視点から見たブランド拡張の成功条件
角田 督

植竹 晃久: あとがき

                         

 

1998年度学生論文集

論文集目次

堀田 一善: 序文

岩崎 将基: OECD加盟国為替レートと購買力平価説

長島 秀樹: ディスクロージャー制度に関する一考察

山口慎太郎: パーソナルコンピュータの価格変化―ヘドトニック・アプローチによる品質調整と中古市場調査を通じた減価償却率の測定―

清水 猛 : あとがき―今後に更に期待して―

 

トップに戻る