画像 イトウ ユキコ
伊 藤 由希子  教 授

  • 学歴(卒業・学位取得):
      学部
    • 東京大学 経済学部 2001年卒業
      大学院
    • Brown University, Graduate School of Economics 2002年 経済学修士
    • Brown University, Graduate School of Economics 2008年 経済学博士
      他の学歴・経歴
    • 東京大学 社会情報研究所 (現:情報学環・学際情報学府)教育部研究生課程 修了
  • 研究室:南館20513(内線25293)
  • 担当科目:ビジネス・エコノミクス、Health Economics、産業関係論演習、社会保障特論、研究会
  • 専門領域:医療経済学、社会保障
  • 研究紹介:医療・介護サービスは、人の一生に密接にかかわる個別性の強いサービスであると同時に、国の提供する福祉サービスとして公的負担部分が多いサービスでもあります。私の研究では、医療・介護サービスの需要や供給の背景にある経済学的な特性を踏まえた上で、国内外で「医療・介護問題」として取り上げられている様々な課題を分析しています。とりわけ、日本の地域社会における医療・介護サービスの立地の問題や、そこで提供される機能や人材の効率性や持続性、結果としての医療・介護の質について、実証的な分析と提言を行っています。
主要著作・論文
〔論文〕
 1.“Intensive care unit mortality and cost-effectiveness associated with intensivist staffing: a Japanese nationwide observational study.” Journal of Intensive Care,(2023)(共著)
 2.“Comparison of Treatment Outcomes of Acute Care Hospitals in Okitama Secondary Medical Care Zone of Yamagata Prefecture.” Public Policy Review, (2023)(共著)
〔著書〕
 3.『人口減少・少子高齢化社会の政策課題』中央経済社(2023)(清家篤・西脇修 編著) 第5章分担執筆
 4.“Diversity and Inclusion in Japan Issues in Business and Higher Education” Routledge(2022)(Edited By Lailani Alcantara, Yoshiki Shinohara)第8章 分担執筆
〔論文〕
 5.“Factors Influencing Oral Hygiene Management in Patients with Rheumatoid Arthritis” Journal of the Japanese Society for Disability and Oral Health, (2022) (共著)
 6.“Rationale and descriptive analysis of specific health guidance: the nationwide lifestyle intervention program targeting metabolic syndrome in Japan.” Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, (2018)(共著)
所属学会・団体:
 American Economic Society、Econometric Society、日本経済学会、医療経済学会、日本国際経済学会、日本公衆衛生学会
海外歴:
 2001年 オーストラリア国立大学 オーストラリア日本研究センター 研究助手(非常勤)Australian National University, Australia-Japan Research Center, Research Assistant
 2003年〜2004年 IMF研究所 国際通貨基金 インターン(非常勤)IMF Institute, International Monetary Fund, Intern
 2001年〜2006年 ブラウン大学 大学院 経済学研究科 大学院生 Brown University, Graduate School of Economics, Graduate Student